These Things Do Not Remember You
持ち主のことをたとえ忘れてしまっても

By Gwyneth Rhys
gwyneth@drizzle.com

著者:グゥイネス・リュース
gwyneth@drizzle.com

Who on earth ever held me like you?
I'd like to see someone try
Love by you and no other loving will do.

-- Joan Armatrading, Love By You
一体、誰が俺を抱き締めてくれると言うのか? お前みたいに。
他の誰かにできるというなら見てみたいものだ。
お前がくれた愛にかなうものなどありはしないのだから。
--ジョーン・アーマトレイディング作、「Love By You」 (注:ジョーン・アーマトレイディング:イギリスの女性シンガー・ソング・ライター。「Love By You」はアルバム「Secret Secrets」1985(A&M)に収録されている)


"I'm not your bloody girlfriend, Bodie."
「言っとくが、俺はお前の『彼女』(注:bloody=英俗:とんでもない)じゃねえんだからな、ボーディ」

Doyle blanched as he thought of those words. He'd laughed when he'd said it, a slightly bemused chuckle as if he were just struck with Bodie's streak of romanticism. He'd put the hard, round silver bracelet back in its blue velveteen jeweler's box, and looked up at his partner with laughing eyes. Bodie had merely smiled in return, that odd quirk of the right side of his lips, the hint of a smirk. His eyes had been unfathomable.
そのセリフを思い出すたびにドイルは顔色を失った。そのセリフを口に出す時は決まってドイルは吹き出したものだ。ボーディのロマンチスト振り(streak of=〜傾向)にはほとほと感心させられるといわんばかりに。やや困惑気味にクスリと笑いながら。ドイルはその硬くて丸い腕輪を青いビロード張りの宝石箱の中へと戻すと、おかしくてたまらないといった目つきで、相棒を見上げた。ボーディはお義理で微笑み返したのだが、その唇の右端に現れる奇妙なしぐさに、内心、してやったりと高笑いしている様子がうかがえた。そんな風にボーディの瞳はいつも謎めいていたのだ。

"Thought you might want a new one to replace the other. It seemed dear." He'd gazed at Doyle impenetrably, a mixture of need, disinterest and devotion. It was a familiar look, but one Doyle oculd never name.
「そろそろ代わりの新しいやつが欲しい頃じゃないかと思ってさ。前のは高そうだったけどな(dear=英:expensive)……」
ボーディは神秘的な表情を浮かべてドイルを見詰めた。欲望と無関心と献身の入り交じった目で。それはボーディがしばしば見せるものの、果たしてそれをどう呼んだらいいのかとドイルを惑わせる独特の表情だった(oculd=>couldのミススペル)。

"I do. It's great. You always give me the best birthday pressies." He'd moved his hand over Bodie's muscular forearm, the heavy limb of a strong tree. Then he stroked his hand up Bodie's neck, to his face. "I'd completely forgot it being lost. The last time you gave me a gift, it was something I'd just barely remembered looking at in a shop window. You pay attention and remember. That's a remarkable gift in itself."
「ああ、そう思ってたとこだよ。こいつぁいい。いつだってお前のくれる誕生日プレゼント(pressies=英口語:贈り物)は最高にイカしてるよなあ」
まるで硬質の木に生えたドッシリした枝のような筋肉質のボーディの腕に、ドイルは手を添えた。やがてドイルの手はそこを離れると、ボーディの首を掠め、顔を撫で上げた。
「俺ときたら、無くしたってことさえ完璧に忘れてたのにな。一番最近、お前がプレゼントしてくれた時だって、俺のほうは店のウィンドウで見かけたことすら忘れてたもんな。俺のことを、いつも気にかけてくれて、覚えていてくれる……。それ自体が十分、俺にとってはとびきりの贈り物だよ」

Now, so many months later, Doyle looked at the bracelet, still lying in its midnight blue box, the color of Bodie's eyes. It gleamed its silver light as he turned it this way and that, reflecting the shaft of late evening sunlight coming through the window. He closed the lid and put it back in the drawer by his bedside.
あれから何か月もたったというのに、今もドイルは腕輪を見詰めていた。腕輪はボーディの瞳の色であるミッドナイトブルー色の箱の中に今も仕舞われたままになっていた。左右に傾けるとそれは、窓から差し込む、暮れなずむ夕日の鮮やかな光に反射して、銀色の光を放ちながらキラキラ輝いた。蓋を閉めるとドイルは箱をベット脇の抽出へと戻した。

Incapable. Absolutely incapable of touching the damn thing. He was afraid, perhaps for the first time in his life. As if somehow, if he touched it, put it on, cool and smooth against his skin, it would break down the wall. And the wall was crucial now to his survival.
無理な話だった。その忌々しいものに触れるなんて絶対にできやしないのだ。生まれてこの方これほど不安になったことは恐らくなかっただろう。言うなればそれはまるで、一旦それに触れてしまえば、瞬く間に身に付けたくなる誘惑に負け、肌にひんやりと、滑らかな感触が、己れの心の壁を崩してしまうのが分かっているかのように。そしてその壁こそが、今やドイルが生きていくための最後の支えであったのだ。

Moving away from the bed, he stripped off his shirt and shoes, then the trousers. The bed was cold, the sheets so smooth and cool he felt as if he were lying on a looking glass. In summer it would feel just as cold, but now he could blame it on winter. Bodie had always made the bed warm. Doyle stayed to the right side of the bed, even after all these weeks. He would not let his hand lie against the middle of the bed, or touch the other pillow. He would not roll over in the midst of sleep to find himself on the left of the bed, or even in the middle. There was comfort in this control, in this ritual.
ベッドから離れるとドイルはシャツと靴を脱ぎ、そしてズボンを脱いだ。冷たいベッドと、やけにスベスベしてひんやりしたシーツのおかげで、ドイルは鏡の上に寝ているかのような錯覚を覚えた。夏ならただ涼しいとしか感じないのだろうが、冬である今は呪いたい気分だった。いつだってボーディはベッドを暖めてくれた。あれから数週間も経つというのに、依然としてドイルはベッドの右側で眠り続けた。ドイルはけっしてベッドの中央へと手を伸ばしたり、反対側の枕に触れようとはしなかった。眠っている最中といえども、ベットの左側へは、いや、真ん中へすら、寝返りを撃とうとはしなかった。ベッドの左側にはもはや誰もいないのだと思い知るのが怖くて……。こんな風に自分に無理を強いることが、こんな儀式めいた行為が、今のドイルにはむしろ慰めになった。

Sleep did not come hard for him. He was usually so tired these days that once he slipped into the bed, he had only to stare at the dark ceiling for some time before he would succumb, the peace which eluded him during daylight finally finding him. He usually did not dream of Bodie, and for that he was grateful.
寝つきが悪いというわけではなかった(come hard=しにくい、困難になる)。この数日というもの大抵ドイルは疲れていたので、一旦ベッドにもぐり込んでしまえば、ほんの短い時間、暗い天井を眺めるだけで、瞬く間に眠りに落ちていた。日の高い内はドイルには縁の無い『平安』も、夜になればとうとうドイルを捕らえることができたのだ。普段ドイルがボーディの夢を見ることはめったになく、そのことはドイルにとって実にありがたいことであった。

But on nights like this, when he gave in to the temptation to look at Bodie's things, to see if he had the courage to touch them, dreams came back. He could almost feel the bracelet there in its box, as if it held some magnetic pull or shone a brilliant light against his eyes. Then Doyle would lie until he went fitfully into sleep, and he would dream of Bodie. Everything fades, he would think. Photographs, memories. But Bodie didn't fade.
だがこんな夜には、ボーディの遺品を眺めたい、それに触れることで自分にまだ元気があるかどうか確かめたい、という誘惑に負けそうになる時には、ふと夢が蘇ってしまうのだ。箱の中の腕輪は、まるで磁石のように引きつける力があり、目にも眩しい光りを放っているのではないかと、ドイルには思えた。なので断続的な眠気に襲われるまでドイルは寝そべることにした。この分ではきっとボーディの夢を見てしまうのだろう。すべては色褪せる、そうドイルは思った。写真も、思い出さえも。だがボーディだけは、決して色褪せることはなかった。

Doyle glanced sideways at the drawer, and a sigh whispered through his body. He remembered the Conrad Aiken poem he'd stumbled on in one of Bodie's poetry books just a few days ago.
抽出が視界に入ってしまったドイルは、身体全体で溜息を付いた。ほんの2、3日前、ボーディの持っていた詩集の中にふと見付けたコンラッド・エイキン(注:アメリカの詩人(1889〜1973年)。哀感の漂う作風で有名。以下は"Discordants"からの引用)の詩を思い出してしまったからだ。

"These things do not remember you, beloved
And yet your touch upon them will not pass."
「愛しい君という持ち主のことをこの品々は忘れてしまったよ。
そこに触れた君の手の温もりはいまだ消えていないというのに(<=pass=消え去る)」

Doyle could feel that Bodie's touch had not passed, not yet. Each day the desire for Bodie's touch worked against his sanity, a battle he knew he would someday soon lose.
ドイルは感じた。ボーディが触れた感触は消えることなく、いまだにそこに留まっているのを。ボーディに触れられたい猛烈な衝動が、日毎にドイルの正気をむしばみ、その戦いに自分はやがて破れるのだと、そうドイルは感じていた。


George Cowley sat with hands steepled in front of his face. His shoulders hung a bit low and his head jutted forward on his neck. He had the appearance of someone who was going through the motions that everything was just fine, but in whom everything appeared just a little off-kilter. His wispy blondish hair, usually impeccably combed, was tufted here and there. His tie, the Windsor knot done with the same perfection it had been done with for nearly fifty years, was slightly askew. The lines in his face seemed to have deepened somewhat in the past few months, and the bright blue eyes were lifeless, weary and red-rimmed.
目の前で両手の指先を合わせるようにしながら(steeple=尖塔)、ジョージ・コーレーは座っていた。その肩はうなだれ、猫背気味だった。すべてが順調にいっている振りをしているようだが、万事があまり芳しい(kilter=好調)状況にないのは一目瞭然だった。コーレーの金髪の後れ毛は、いつもなら完璧に撫でつけられているのだが、今はもつれ、あちこちに跳ねていた。ネクタイもまたしかりで、50年近くの間、変わらない正確さでウィンザーノットに結ばれていたというのに、今は僅かに歪んでいた。ここ数か月の間に、顔の皺はより一層深まり、その青い瞳は生気を失い、疲れ果て、目の縁は赤らんでいた。

Doyle watched him across the desk, seated in the chair he always took in Cowley's office, off to the left against the wall. Doyle's new partner, David Upchurch, sat in the chair right in front of Cowley. He was examining a photo, riffling through papers.
その様子を机越しに観察するとドイルは、コーレーのオフィスにいる時には定席となっている、左側の、テーブルから離れた壁際の椅子に腰を下ろした。コーレーに向かって右側の椅子には、ドイルの新しい相棒である、デヴィッド・アップチャーチが座っていた。アップチャーチは写真を検分し、書類をパラパラとめくった。

"It's not like it should be difficult to find the drugs," Upchurch was saying. "The music business is full of them, more like finding someone who's *not* doing them, that's the hard part."
「ヤクの摘発はそう厄介でもなさそうだな……」
アップチャーチは切り出した。
「音楽業界は麻薬にまみれだからな。それこそやってないやつを捜すほうが難しいよ」

"Which is why I'm not asking you to find someone who's doing drugs," Cowley snapped. Annoyance at Upchurch's ignorance seemed to radiate off him in waves.
「ヤクをやっている連中を探せなんて、端からお前らに頼むつもりはない……」
コーレーはどなるように言った。アップチャーチのあまりのニブさに、コーレーが苛立っている様子が、波が押し寄せるかのようにドイルに伝わってきた。

"I'm asking you to find out exactly how they are coming in through this particular organization and tell me who the key players are. It's only an observation job and asking a bit of questions. So far we have every indication that the owner of this particular record label is involved with the Hong Kong heroin pipeline. One person has mysteriously disappeared who knew all about the financing for the label. Drugs Squad has asked our assistance on this case and I've offered it, partly because most of their undercover operatives have been marked."
「ヤクが例の機構からどうやって入り込んだのか、そして黒幕は誰なのかを正確に探り出せと言ってるんだ。これはただ調査したり、多少の質問で済む類の仕事だ。我々がシッポをつかんだ限りでは、香港からのヘロイン流入ルートに、件のレコードレーベルの社長がどうも一枚噛んでいるらしい。謎の失踪を遂げた人物はレーベルの資金調達方法を知り尽くしていた。この件に関する麻薬捜査班の応援要請に応じたのも、連中の覆面捜査官のほとんどが既にマークされてしまったという事情もあってのことだ」

Doyle had known Cowley for so long now that he had practically slept through the briefing, becoming alert only when Upchurch spoke, prompting Doyle to wait with mild glee for Cowley's snappish reply. Upchurch wasn't a bad agent, not at all, but he was young and often put his mouth in gear before he'd engaged his brain, a trait Cowley did not suffer well.
コーレーとは今やツーカーの仲であるドイルは、概要説明の間中、ほとんど居眠りを決め込んでいたが、アップチャーチが話す時だけは目を覚ました。ちょっぴりワクワクしながらコーレーがいつピシャリと言い返すのか心待ちにするのが楽しくて。アップチャーチは、決して、悪い捜査官ではなかった。だが、ヤツはまだ若く、軽口を叩き過ぎるきらいがあった。ろくに頭をひねりもせずに。コーレーという男の性分からすると、そういう態度は耐えられないのだ。

And more, Doyle knew, that habit reminded Cowley ever so much of Bodie. All the changes in Cowley's look and demeanor had come after Bodie's death, and sometimes Doyle wondered if Cowley weren't taking the whole thing almost as badly as he was himself. He reckoned that Cowley felt as though he'd lost a son, to some degree, so close had the two become. Their good-natured antagonism had in fact often reminded Doyle of his own relationship with his father, and if the feelings Cowley was now struggling with were anything like his own when his father had died, Doyle did not doubt that Cowley was battling to keep himself together.
その上、ドイルは知っていた。そういうアップチャーチの癖がコーレーにボーディのことをより一層(ever so=非常に)思い出させるのだと。コーレーの表情や振る舞いが変わったのもすべてボーディの死後からだった。そしてドイルは時々不思議に思った。自分とは違ってコーレーは、あらゆる事柄に対して前向きに対処し続けられるのだろうかと。ドイルは思いやった。コーレーはまるで息子を亡くしたような気分なのだろうと。ある意味、2人はとても親密だった(注:補語を文頭に置いて強調する倒置)。実際、2人の気持ちのいいくらいのぶつかり合いは、しばしばドイルに自分と父親との関係を彷彿とさせた。そしてコーレーが今苦しんでいる気持ちが、父親が死んだ時に自分が感じた気持ちと同じようなものなら、ドイルには疑いようもなかった。平静(together=米口語:落ち着いた)を保とうと、いかに必死にコーレーが闘っているのかということを。

The two operatives rose to leave, and Cowley briefly put up a hand to Doyle, motioning him to stay. Doyle had been expecting this for some time, so he sat back down and nodded at Upchurch, who closed the door softly as he left.
2人の工作員が席を立ち、出かけようとしたその時、ここに残れとばかりに、コーレーはドイルに向かってサッと手を上げて見せた。ドイルもそうしたいと思っていたところだったので座り直すと、アップチャーチに向かってうなずいてみせた。去り際にアップチャーチはそっとドアを閉めた。

Cowley rose and poured a Scotch, then lifted an eyebrow in Doyle's direction and held the amber bottle aloft. Doyle nodded and Cowley poured him a few fingers of whisky, then carried the glass over to Doyle. He sat on the edge of his desk and motioned with the glass, then poured almost all of it down his throat. Doyle merely sipped at his.
立ち上がるとコーレーはスコッチをグラスに注ぎ、ドイルのほうに向かって眉毛をつり上げ、琥珀色の瓶を掲げてみせた。ドイルはうなずき、コーレーはウィスキーを1、2センチほど注ぐと、グラスをドイルへと差し出した。机の一方の端に座るとコーレーは、グラスで乾杯の真似をし、ほとんど一気に喉に流し込んだ。ドイルのほうはと言うと、ただチビチビたしなむ程度だった。

"About the incident the other day with the counterfeit smugglers. You essentially walked in front of the gunman as he waved his AK-47 around."
「密輸業者を装った先日の事件に関してだが、男がAK−47(注:第2次大戦後の1947年にカラニコフ氏によって開発された突撃用のライフル銃。堅牢性・命中性に優れ、共産圏をはじめ世界中で採用されいる)を振り回した途端に、お前ときたら実際は(essentially=in fact, basically)、男に正面から近付いて行ったそうじゃないか」

"I didn't think he was serious. And I was right." Doyle downed more liquid and met Cowley's paternal gaze.
「ヤツは本気には見えなかったんです。だから俺は間違っちゃいないっすよ」
思わず酒をあおったドイルは、父親のような愛情を湛えているコーレーの視線に捉えられた。

"Nevertheless. You deliberately violated your training and put yourself in immediate danger of being killed. And I don't think it qualifies as just doing your duty."
「仮にそうだとしても、お前は故意に訓練規定に背き、直接の危険に身を晒し、危うく殺されかけたんだぞ。職務を果たしたとは言えまい」

Doyle merely shrugged, his eyes traveling across the carpet, then staring out the window. He knew Cowley was well aware of things; that this talk was only a formality.
肩をすくめてみせただけでドイルは、しばらくカーペットの上に視線をさまよわせていた。が、やがて窓の外へと目を反らした。ドイルには分かっていた。このコーレーという男には何もかもお見通しなのだと。それゆえ、これは単に形式的なお説教にすぎないのだと……。

"Doyle. I can't have my best agent putting himself in such danger. Not when the cause is a misguided sense of self-recrimination for being alive."
「ドイル。『最も優秀な捜査官』を、むざむざ危険に晒すわけにはいかんのだよ。自分が生き残ったことに対して自責の念を覚えるような、ろくでもない偏見が原因だったとしたら、なおさらな」

Doyle thought about the statement. Best agent. Singular. It used to always be agents, plural. He had survived to somehow become a relic even within CI5, not just the agent who'd been here the longest, but the one with the best track record. The record the two of them had compiled. None of it was Doyle's doing alone. Now gone. All blown away on an ill wind.
コーレーのそのセリフにドイルは思いを巡らせた。最も優秀な捜査官……。コーレーは単数形を使った。いつもは『捜査官達』と、複数形を使っていたのに(used to do=するのが常であった)。ドイルは生き残り、CI5内でさえ、ある意味、伝説の人物と化していた。ただ単にこの組織内で最も古参の捜査官であるいうだけでなく、最も優秀な実績を修めた者として。その輝かしい2大(最もキャリアーが長いというのと、最も手柄を上げたという)記録は自分とボーディの2人のものだった。ドイルが独力で無し得たものなど一つもなかった。だが、今はもういない。すべては忌まわしき風にかき消されてしまったのだ。

"No, sir. I wasn't thinking, sir." *I wasn't thinking as myself. Something was missing.*
「いいや、オヤッさん(注:日本語吹き替え版では、ドイルたちは普段コーレーを『オヤッっさん』と呼んでいるため、ここでもそれを採用した)。ろくに考えもしなかったんだ」
考え無しだった。自分の立場(注:訓練を積んだ捜査官として)も忘れて。俺は大事なもんを無くしちまったから……。

"There's more to it than you've ever told me, isn't there?" He walked back over to his cabinet and poured more scotch.
「俺に話してないことがまだあるんじゃないのか?」
戸棚へと戻るとコーレーはスコッチを注ぎ足した。

"Yes. Things were never quite as simple as I thought. We were...closer than you'd imagine."
「ああ。俺が思っていたほど、事は決して単純じゃなかった。あんたが思っているより俺達はずっと……一心同体だったんだ」

Cowley gave a slight shake of his head, a look Ray had seen a thousand times before. "Oh, lad, I've seen more than you imagine. Young men in the military often get that way, develop feelings for one another they wouldn't any other time..." He stopped himself and smiled patronizingly. "Listen to me, an old man in my dotage with everything to say and nothing behind it. But of course you weren't just like anyone else."
ほんの微かに頭を振るとコーレーは、かつてレイ(注:レイモンド・ドイルの愛称。ちなみにボーディのほうの正式名はウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ)に何度となく見せてきたいつもの表情を浮かべてこう言った。
「なあ、ドイルよ。そういった光景(注:男同士が親密な関係になる)を俺は散々見てきてるんだ。お前が想像するよりずっとな。軍隊に入った若者は、しばしばそんな風になるものさ。平常時には決して起こり得ない、その手の感情を互いに育むものなんだよ……」
そう言いかけて止めるとコーレーは父親が慰めるような微笑みを見せた。
「なあ、若造。俺みたいに年取ってジジイになれば、何かと知ったようなことを言うが、実際経験があるわけじゃないんだ(注:だから親身にはなれないということ)。だが、もちろん、お前達みたいなやつらは後にも先にもいないだろうよ」

Doyle smiled at the old man's perspicacity. He truly liked Cowley, in spite of the numerous, sometimes violent, differences they'd had. "No, we weren't."
年の功ならではのその深い洞察力にドイルは思わずほくそ笑んだ。ドイルは本当にコーレーが好きだった。2人の間には、数え切れない、時には水と油くらい激しい差があるというのに。
「ああ、俺達に適うやつらなんかいないぜ」

Cowley put down his glass and went back behind the desk. "I think someday we'll both get on with it. But right now, I can't afford to have you taking any more chances. You've a new partner to train, and I need your work very much." He put on his reading glasses, signaling the end of the discussion.
コーレーはグラスを置くと、(向かいの席の)デスクへと戻った。
「いつかはお互い、(失った悲しみに)折り合いが付けられる(get on with=何とかやっていく)日も来るだろう。だが今は、お前にこれ以上チャンスをくれてやる余裕はない。お前には仕込まなくちゃいけない新人の相棒がいるし、何よりお前に働いてもらわなきゃこの私が困るんだよ」
そういうとコーレーは読書用眼鏡を付けた。それはすなわち、もうこれで話は済んだということを意味していた。

Doyle rose and put the glass on the desk. He did not speak, but inside he could hear the almost wondrous tone in his voice if he had. *Half of me is gone. How I work?*
立ち上がるとドイルはグラスを机の上に置いた。黙っていたが、心の中では叫んでいた。もし声に出していたら、声には畏怖(注:wondrous=通常は「素晴らしい」の意味だが、著者によれば、ここでは「畏怖=awe」という意味として使っているそうだ)の念が込められていただろう。
俺の片身はもういないんだ。なのにどう、『働け』ばいいって言うんだよ?

Upchurch was waiting for him in the hallway. Acknowledging his presence with barely a nod of the head but no eye contact, Doyle continued down the hall toward the exit. He knew perfectly well that Upchurch had every idea about what was happening in Cowley's office. The only reason to talk privately to Doyle would be to dress him down for his actions.
アップチャーチは玄関のところでドイルを待っていた。ほんの僅か、頷いて見せたものの(acknowledge ones presence with=〜がいるのに気付いて身ぶりで知らせて挨拶する)、目は合わせず、そのままドイルは出口のある玄関ホールまで降りて行った。ドイルには大方の予想が付いていた。コーレーの事務所内で行われることに対して、アップチャーチがどう思っているかぐらいは。コーレーがドイルと2人っきりで話をした理由は単に、例の暴挙を叱りつける(dress down=叱責する)ためだったんだろうと。

"I was going to get the car, but then I thought I should wait, that maybe there was a change in plans?"
「車を取りに行こうかとも思ったんだが、待ったほうがいいかなって。ひょっとしたら計画に変更があったかもしれないだろ(注:ドイルが叱られるなんて夢にも思っていないかのように装っている)」

Doyle shrugged. "No. Go get the car. See you in the car park." He took an abrupt turn into the men's toilet and left Upchurch fluttering in the hall. When Doyle finished, he went to the car park and stood by the door, checking his watch in a bemused fashion to see how long it would take Upchurch to settle on one car, sign it out, and pick Doyle up.
ドイルは肩をすぼめた。
「そんなもん、ねえよ。車を取って来な。駐車場で落ち合おうぜ」
ドイルはいきなり振り返ると、何かわめいているアップチャーチを玄関ホールに置き去りにしたまま、男性用トイレへと飛び込んだ。用を足すとドイルは駐車場に赴き、ドアの脇に立つと、アップチャーチが車を決め、借り出し手続きにサインし、自分を迎えに来るまでに何分かかるものかと思案げに腕時計を睨んだ。

His heart dropped into his shoes when he looked up from his watch to see a silver Capri Ghia pull smartly up in front of him. Upchurch swung the passenger door open and leaned through from the driver's side, looking up at Doyle.
時計から顔を上げた途端、驚きあまりドイルの心臓は爆発しそうになった(in one's shoes=窮地にあること)。自分の目の前に、手際よく車が、その銀色のカプリ・ギア(注:70年代から80年代初頭に販売されていたフォード社製スポーツ車)が停まるのが見えた瞬間……。助手席のドアを開けるとアップチャーチは運転者席の方から身を乗り出してドイルを見上げた。

"C'mon."
「乗れよ」

Doyle stood rooted to the spot, his chest constricted, his breathing labored. Finally he gained his feet and stormed around the car, hurled open the driver's door and ripped Upchurch out of the car, slamming him into the back side. He poked a hard finger into Upchurch's chest to punctuate his words.
根が生えたようにドイルはその場に立ちすくんだ。胸が締め付けられ、息をするのも苦しいほどだった。が、ついに歩けるようになると、ものすごい勢いで車を迂回し、一気に運転席のドアを開け、アップチャーチを車から引きずり出し、思いきり後部扉に叩き付けた。ドイルはアップチャーチの胸元に指を激しく突きつけ、セリフを肝に銘じさせた。

"I don't know what the fuck you're playing at, but if you do that again I'll bloody kill you. Do you get that?"
「どういうつもりでふざけているか知らねえが、もう一度やってみろ、お前をぶっ殺してやる。分かったか?」

Upchurch shouted back, "What the hell are you on about? What's got into you? Stop poking me!" He grabbed at Doyle's hand but Doyle swept it out of his way and then backhanded Upchurch across the face, lightly.
アップチャーチは大声でわめき返した。
「どうしたっていうんだよ、お前? 一体、何だっていうんだ(get into=考えなどが頭に取り付く)? 指を突き付けたりすんなよ!」
アップチャーチに手をつかまれたが、振り払ってしまったために、軽いとはいえドイルは、アップチャーチの横っ面を手の甲で叩く結果になってしまった。

"Do that again and you'll find out how hard it is to live without a left hand." He turned on his heels and strode away, hearing the car door shut.
「もう一度やったら、左手の無い人生がどんなに辛いか思い知ることになるぜ」
きびすを返すとドイルは、サッサと歩いて行ってしまった。車のドアが締まる音を背にしながら……。

"What the --" Upchurch sputtered, when someone else's voice cut in.
「どうしたってんだよ……」
アップチャーチは口をパクパクさせて言い掛けたが、通りかかった先輩捜査官に遮られた。

"What did you expect?"
「一体、どういうつもりだ?(注:イギリスは日本ほどではないが、年功序列を重んじる気風があり、亡くなった最優秀捜査官の車に新米が乗っているのを見れば、ドイルでなくても叱り飛ばすものなのだ)」

He could hear silence, and then faintly, "Oh. This was Bodie's car. Why didn't anyone bloody tell me?"
アップチャーチには何も聞こえなかったが、やがて微かに閃いた。
「ああ、そうか。こいつはボーディの車だったのか。なんだって皆、俺に教えてくれなかったんだよぉ?」

Doyle did not wait for Upchurch and another car. He found his own and drove home.
アップチャーチが別の車を調達するのを待たずに、自分で車を拾うとドイルは家路へと向かった。


The comfort of ritual took many forms. At night, when he came home, he would putter around the flat for a few moments, then sit down with a beer in hand and pull out the file folder that carried the report of Bodie's death. He would read it meticulously, going over each dry, emotionless sentence. The bullet, the detail of the shattered bones it had left in its wake, the destroyed muscle tissue, the exploded arteries. The type of jacket casing, the velocity of the weapon itself. The exact moment of Bodie's death, and its cause. Then Doyle would shut the folder.
自分を慰めるために半ば儀式化した習慣的行動というものは時に様々な形態を取るものである。ドイルの場合だと夜は、帰宅するとアパートの部屋の中をしばらく歩き回り、やがてビールを片手に腰を下ろし、ボイルの死について書かれた報告書のバインダーを取り出す。そして穴が開くほど丹念にそれを読み返すのだ。無味乾燥に淡々と書かれた文章の一行一行を検分するかのように。報告書には弾丸のことが書かれており、通過した弾(it=bullet)がボーディの身体(wake=跡)に与えた被害、粉々に砕けた骨、グチャグチャに破壊された筋肉組織、そしてズタズタに引き裂かれた静脈についての詳細(the detail=>the detailsが正しい)が記載されていた。そして薬莢(case=莢に入れる)の種類、弾そのものの速さ。またボーディの死のまさにその瞬間及びその原因を……。それらを一通り読み終えるとフォルダーを閉じる。

He had, for reasons he could not begin to fathom, the need to comfort himself in this report. He'd stolen it from Cowley, although he suspected Cowley had long since sussed who had it and why. The cold clinical detail was a balm. It reminded him that what seemed like a nightmare was in fact true, but it took away the emotion, made it clean and neat, a tidiness that appealed to Doyle's orderly mind.
自分でも見当の付けようの無い(not begin to do=とても〜しそうでない)、ある種の理由から、このレポートを読むという「癒し」がドイルには必要だった。その報告書をドイルはコーレーから盗んだ。ドイルは折り込み済みだった。コーレーのことだ、誰がどんな理由でやったのかくらい、既に目星を付けているの(suss=英俗:人に犯罪の疑いをかける・見抜く)だろうと。報告書の記述にありがちな、冷淡で客観的な精密さはむしろ慰めになった。悪夢のように見えたことが、実は現実に起こった事実であるということを報告書はドイルに思い知らせた。が、同時にそれは、情緒を排し、ボーディの死を明確にし、簡潔にまとめ、その理路整然さが、理屈に合わないことが嫌いなドイルの心を魅了した。

There was no pool of blood and tissue contained in this file. He did not have to look at a face he loved, covered in blood, eyes wide from shock and surprise. No mouth worked desperately to speak, and he himself did not have to try to sop up the blood pouring from a shredded artery, knowing it was futile because that was the least of the damage. There were no faint words of love choked behind an unheard voice. These papers were safe.
このファイルの中には、生々しい現実の血溜まりも肉片も存在しなかった。ドイルは彼の愛した顔が、血塗られ、衝撃と驚愕のあまり目を見開く光景に直面せずにすんだ。必死で何かを喋ろうとする口も見えなければ、出血はボーディの受けた被害のごく一部にすぎず、無益なことだと知りながら、ズタズタになった動脈から溢れ出る血を必死に止血しようとする(sop up=吸い取る。ここでは止血する)必要も無かった。それにそのファイルには声にならないセリフに込められたはかない愛の言葉すら無かった。

There were few common denominators to death. Each person handled it in their unique way. Intellectually he knew that, but he could not seem to speak it in words. It was part of the wall he'd put up as soon as he'd seen the ambulance drive away with Bodie. To keep himself safe behind the wall, he must be alone, however hard others tried to breach his defenses. Doyle did not want help.
およそ「死」に関しては、万人に当てはまる共通項(common denominator=数学用語:公分母)など無いと言っても過言ではなかった。おのおの、当事者独特の方法でそれに対処するものなのだ。頭では死を理解していても、それを言葉にすることなど、とてもドイルにはできそうになかった(cannot seem to =口語:〜できないような気がする)。ボーディを乗せた救急車が走り去るのを目にした途端、ドイルは心の中にある種の壁を築いて(put up=建てる)しまった。その壁に隠れて必死に身を守ろうと。ドイルは一人にならなければいられなかった。他人がどんなにその防御壁を突破しようとしても……。助けてもらいたくなどなかったのだ。

Ray perceived them working silently against him. Paranoia, he knew; just one more out-of-control emotion to bundle with all the others he was feeling. The only person he'd trusted now gone, he saw suspicion and collusion in everyone.
自分に当てつけるよう、回りがコソコソ画策していることにレイは気付いていた。レイには分かっていた。自分が偏執病なのだと。自分を苛む夥しい感情を持て余し、感情の抑制が利かなくなっている症例に過ぎないのだと(注:普段、あまり感情的になったことがないドイルは、自分がむやみに人を疑ったりするのは、自分の精神が異常なせいだと思っている)。ドイルが信頼していたたった一人の男はもうこの世にはいなかった。そのため回りのいかなる人間に対しても、ドイルはついつい疑いや共謀の目を向けるようになってしまったのだと。

He'd effectively maintained his wall, and it was safe, until Bodie's brother had come to visit. Then the bricks were chipped at.
事実ドイルはしっかりとその壁を守ってきた。そしてそれは壊れなかった。ボーディの兄が尋ねて来るまでは……。その瞬間、レンガの壁は崩れてしまったのだ。

Bodie had never been close to Thomas, that much was clear from the beginning, but he was pleasant enough whenever Thomas had tried to renew their familial ties. This had not, however, translated to brotherly love, and Doyle had been shocked to see Thomas come to claim things that were Bodie's, ostensibly to take them back for the family.
ボーディは決して兄トーマスと仲が良いわけではなかった。当初からそのことは充分すぎるほど明白な事実だった。しかしボーディはいつもそれなりに喜んでいた。トーマスが家族の絆を取り戻そうと努力することを。それでも今回の訪問は、兄弟ならではの愛情と解釈するのには無理があった。そしてトーマスがボーディの遺品を要求しに来たのだと知ったドイルはショックを受けた。表向きは家族のためにそれを取り戻しに来たとしても。

Doyle had not responded to Thomas' request to remove those few possessions that Bodie had kept with him throughout his vagabond life: the guns, both antique and new; the military books, some from the turn of the century; the few small objets d'art Bodie deemed worth his time.
根無し草のような生涯を通じてボーディが変わらずに携帯し続けてきたわずかな所持品 -- ピストル、それには年代ものもあれば新しいものもあった。そして軍事関係の書物には19世紀末のものも含まれていた。さらに、ボーディはそのためなら時間を惜しまない、ほんの僅かな数のささやかな骨董品(objets d'art=仏:小美術品)を -- 持ち帰りたいというトーマスの要求に、ドイルは応えなかった。

Instead he'd sat down and watched as Thomas had gone through Bodie's flat, *their* flat really, for Doyle had all but moved in, keeping his only for appearance's sake. Thomas had looked at the clothes in the wardrobe.
応える代わりにドイルは座ったまま、トーマスがボーディの部屋 -- 実際には二人の部屋だった。というのもドイルはほとんど(all but=ほとんど)ここに引っ越したも同然の状態で、体裁上自分の家をそのままにしていたに過ぎないからだ(for appearance's sake=見栄のために) -- を通り抜けていく様子を傍観していた。トーマスは洋服ダンスの中の衣服を物色した。

"These will go to charity, I imagine," he'd commented in the nasal Liverpool twang that had managed to leave Bodie, but not his brother. "And Da will no doubt want the books and the guns. A fair bit of money, there. You'd never want them, would you?" he'd asked offhand, completely dismissing that Doyle might actually answer yes.
「この辺のは、チャリティーに出すつもりなんだろう?」
ボーディからはとっくに出て行ってしまったが、兄のほうにはしぶとく居座っている、鼻に掛かったリバプール訛り(注:アクセントの擬人化。リバプール訛りはイギリス人には下品で田舎者な響きがあるのでボーディは直してしまったのだろう)で、トーマスは指図した。
「それと本や銃はオヤジ(Da=dad。北英方言)なら絶対欲しがるな。たいした金にはならないだろうが。君は要らないよな?」
うかつにもトーマスは尋ねた。ドイルが実は否と答えるかもしれないなど、思いもよらずに。

Doyle had stared emptily at him, amazed at how practical Thomas was in the face of events. He could not be so calm and distanced for a family death.
虚ろな目でドイルはトーマスを睨み付けた。あんな事件があったというのに(in the face of=にもかかわらず)、あまりに現金なトーマスの態度に愕然として。ドイルが家族の死に直面したら、こんなに平然としていられないし、こんなに他人行儀に振る舞えるはずがなかった。

"If you touch one more thing in this flat I'll crush your skull like a grape," Doyle had finally said, feeling as if his voice were coming from somewhere else, as if it were Bodie speaking from inside him.
「この部屋にあるものに指一本でも触ってみろ、葡萄みたいにお前の頭を絞ってやるからな」
とうとうドイルは黙っていられなくなった。まるで自分の声がどこか余所から聞こえて来るかのような、まるで自分の中にボーディがいて喋っているかのような感覚に襲われて。

Thomas has stood there, mouth opening and closing, saying nothing. It had fleetingly reminded Doyle of how Bodie's mouth had worked open and closed as he lay dying, trying so hard to tell Doyle something.
トーマスはその場に立ちつくした。口をパクパクさせながら、何も言えずに。途端にドイルの記憶が蘇った。死の床にあるボーディの唇が必死に何かを伝えようとドイルに向かって開閉を繰り返す様が……。

The brother had flapped his arms disgustedly, muttering under his breath as he walked in tiny-stepped circles round the room, penguin-like, head down and eyes fixed on the pattern of the carpet. Doyle, for his part, sat on the bed, wearing his intractability like a dark heavy cloak. No one would remove Bodie's things, no one would touch them, and he'd be damned if embarrassed relatives or meddling bosses had any other ideas.
兄はやれやれといった調子で腕を振ってみせると、ブツブツ(under one's breath=ひそひそと)つぶやきながら、せわしなく部屋を歩き回った。まるでペンギンみたいに頭を垂れ、カーペットの模様を目で追いながら。ドイルはといえば、ベッドに腰掛け、まるで重々しい灰色の外套を纏っているかのように、全身から頑なさを漂わせていた。何人たりとてボーディの物を奪うことは許さない、誰一人としてボーディの物に触れさせまい。食い詰めた(embarrassed=金に困った)親戚だろうが、お節介な上司だろうが、自分に逆らうような真似をドイルは絶対に許さなかった(be damned if〜=〜を絶対にさせない)。

He knew with smug certainty that Thomas would no more ask why Doyle thought he had rights to these things, than Cowley would broach the subject of why Doyle had continued to stay in Bodie's flat long after Bodie had died. Doyle could not explain the sense of presence he felt in the flat; he had merely let Cowley know that he would be staying there.
自分勝手にドイルは思い込んでいた。ボーディの遺品が自分のものだと言い張る理由を、トーマスがあえて問うことはないだろうと。ボーディが死んでからもう随分経つというのに、自分がいまだにボーディの部屋に居続ける理由を、コーレーが不問に付しているのと同じように(no more..than〜=〜ないのと同様..ない)。ボーディの部屋にいると感じる『存在感』をドイルは説明できそうになかった。なのでコーレーには、自分がここに居続ける予定であることを知らせるに留まった。

Finally he had faced Thomas and told him to get out, feeling a faint shimmering hope, as though Bodie were here by his side. He could not explain to any of them the way he felt Bodie sometimes, a glimmer of warmth inside him. It was here in Bodie's things, their substance bearing his touch, his smell. He could not part with them, yet still he could not touch them, sometimes not even look at them.
とうとうドイルは面と向かってトーマスに出て行けと命じた。ボーディがここに、自分の傍らにいてくれるかのではないかという一抹の期待を感じながら。どんな風にと言われてもまるで説明できないのだが、確かにドイルはボーディを感じることがあるのだ、自分の中に暖かな光が灯るように感じる時が。ボーディの遺品に囲まれたここにいると、それが単なる物質にすぎないものでも、ボーディの手触りやボーディの匂いを彷彿とさせるのだ(It is 〜that..=強調構文)。それゆえドイルは訣別できなかった。いまだに遺品に触れられないばかりか、時には目にすることさえできない時があるというのに。

When Thomas had left with the hint of promise that things were not over, Doyle had gone to the drawer that held the bracelet, for the first time since Bodie's death. He had thought to put it on. He'd never had the chance, having put it away only a few weeks before Bodie's death. It had never left the box, and now Doyle could not wear it. He'd stared at it then, everything ruined by Thomas' visit, the feeling so great inside him the wall could come crashing down that he'd dropped the box inside the drawer without even closing its lid.
まだ話は終わってないといった類の捨てゼリフと共にトーマスが出て行ってしまうとドイルは、ボーディの死以来初めて、例の腕輪が仕舞われた抽出の元に近付いて行った。ふとドイルは思った。腕輪をはめてみようかと……。一度も腕に着けることがないまま、ボーディが死ぬ前のほんの数週間に仕舞った(put away=片づける・取っておく)きりになっていた。以来、箱から取り出されることなく、今もなお身につけることができずにいたのだ。そのままじっと腕輪を見詰めた。トーマスの訪問ですべてが台無しになってしまった。胸の奥深くに抱えていた感情が溢れ、ついに心の壁が崩れてしまったドイルは蓋さえ閉めずに箱を抽出の中へと叩き付けた。

Doyle then walked to the table where the chess board was and kicked wildly at it, sending its pieces and the board flying. He stared mutely at the mess, its clutter adding the rest of the flat's disorder. Doyle left the pieces of the game lie on the floor; he had no intention of touching them to clean up the mess. He hid from touching the chessboard as he hid from the bracelet. He strode back to the bedroom and lay there all night, thinking of moves, of gambits.
そうしてチェス盤が載ったテーブルに近付くとドイルは、いきなり乱暴に蹴飛ばし、駒やチェス盤をまき散らした(send〜ing=〜させる)。既に取り散らかされた部屋にさらに混乱を加えただけの結果に終わったその惨状をドイルは無言のまま見詰めた。残っていた駒をドイルは床に払い落とした。散らかしたものに手を触れ、片付けるなんて気は端から無かった。腕輪から逃げてきたようにドイルは自分の視界からチェス盤を遠ざけただけだったのだ。サッサとベットルームに引き上げるとドイルは一晩中伏せっていた。駒の動きや次の手(gambit=先手)を思い浮かべながら……。

He had begun teaching Bodie chess shortly after their relationship had moved from friends to lovers. When Bodie had finally grasped the rules of the game -- and that had been a difficult task, for he kept questioning each rule -- he and Doyle had become good playing partners. Bodie was a conceptual thinker in the game, could see moves ahead, could look at the board as one big picture. This was part of the reason he'd had trouble grasping the mundane things like which piece could take which, or move where.. Doyle was more linear, and it spiced their games. Bodie had, naturally, bought them a fancy chess set.
二人の間の感情が友情から恋愛に変わるとすぐに、ドイルはボーディにチェスを教え始めた。ようやくゲームのルールを把握した頃には -- そこまで到達するのは容易なことではなかった。ルールを教えるごとにボーディはいちいち質問してきたからだ -- 二人はすっかり好敵手同士になっていた。ボーディはゲーム全体を感覚で捉えるタイプであり、先手を読み、チェス盤全体をまるで1枚の大きな絵のように把握することができた。こういった性格が分かったおかげである程度納得がいった。どの部分がどこに関連があり、事態をどう運ぶべきなのか……といった現実問題を処理する優れた能力を、なぜボーディが持ち合わせているのかについて。一方、ドイルのほうは、一歩ずつ突き詰めていくタイプで、それがゲームをより面白くさせた。当然のことながら、ボーディは飛びきりのチェスセットを二人のために購入した。

In the weeks after Thomas' visit, Doyle would take out the bracelet occasionally and examine it, as he would all the other things Bodie had given him. The things Bodie had left behind. There was the sumi painting brush and papers which Doyle had never quite got around to using. The new motorcycle jacket and leathers for racing. The silver pen Bodie had given him when Doyle had off-handedly mentioned how much he liked writing letters to the family who had spread out so far and wide, to America and Canada. So many other smaller treasures. Bodie had been an extravagant gift-giver.
トーマスが尋ねて来てからというもの、ドイルは数週間の間ずっと、折に触れては腕輪を取り出し、丹念にそれを観察した。そしてボーディがドイルに残してくれた他の品々にもたびたび触れてみた。ボーディが残した様々な遺品に。結局ドイルには使う機会が全く無かった(get around to=〜する機会・暇ができる)墨絵の筆と紙。真新しいオートバイジャケットやレーシング用のレザーパンツ。アメリカやカナダのあちらこちらに散らばっている家族宛に手紙を書くことが自分にとってどんなに楽しいことかと何気なく語った折りに、ボーディがくれた銀のペン。その他のささやかだが夥しい数の貴重な品々……。思えばボーディはとんだプレゼント魔だった。 

Doyle had never really said thank you in so many words. It wasn't expected by Bodie.
それに対して自分は多くの言葉で感謝の気持ちを表すことはなかった。そんなことはボーディだって、当てにはしなかっただろう。



"You know when you get daredevilish like that it just makes me wild," Bodie had whispered to him as he got out of the car. Doyle had raised a quizzical eyebrow at him and grinned. They'd had a wild ride of a day -- car chases, gun battles, a standoff. Doyle had finally broken the seige by slithering through a ventilation duct to surprise their quarry, much to Bodie's amusement. "Always knew that skinny little body of yours would come in handy," he'd muttered under his breath as they shoved the two gunmen into their car. He couldn't let it go, either, for the rest of the paperwork, the evening, their dinner at Doyle's local -- all prime opportunities to make wise about Doyle's frame.
「全く、お前が無茶するたびに俺は気が変になりそうだぜ……」
車から降りるなり、ボーディはドイルに囁きかけた。意味深だと言いたげに眉毛をつり上げると(注:「make me wild」には「怒る」と「性的に興奮する」の2つの意味があるのでどちらの意味なのかを問うている)ドイルはニヤッと笑った。二人にとってその日は、実に大立ち回りな一日(a wild ride of a day=コントロールのきかない車に乗ったような一日の意味)だった。--カーチェイスありの、銃の撃ち合いありの、膠着状態(standoff=膠着状態)ありのといった風に。が、とうとうドイルは包囲作戦(seige=>siegeのミススペル)を出し抜き、換気用ダクトの中を滑り抜け、敵の度肝を抜いた。これがボーディには大ウケだった。
「こういう時にはつくづく役に立つんだよなあ。お前みてえにやせっぽちでチビな躯(注:日常会話でめったに使わないbodyをあえて口にするのは性的なニュアンスをほのめかしている)がよぉ」
争うように二人のガンマンが車に乗り込む(shove into=〜にへし合うように乗り込む)隙に、ボーディはこっそりとつぶやいた。その後もボーディは軽口が止まらなかった(couldn't let go = ある行動が我慢できない)。残りの書類仕事を片づける間も、日が暮れてから、ドイルの地元で夕食を取る間も -- ドイルの体つき(frame=体格)をからかう(make wise=からかう)のに絶好のチャンスである今を逃してなるものかと。

Ray jerked his head minutely in the direction of his flat. "Coffee?" Bodie nodded slightly and turned off the engine. He left the car parked half in and half out of a space, jutting into the street. Bodie couldn't be bothered to find a more spacious place to park; he assumed everyone would go around him.
自分のアパートの方角へとレイは僅かに首をひねった。
「コーヒーでも飲んで行くか?」
微かにうなずくとボーディはエンジンを切った。駐車スペースから半ばはみ出るようにして車を停めたために、通りから突き出てしまった。ちゃんとした駐車スペースをわざわざ見付けようなんて気はボーディにはサラサラなかった(can't be bothered=したくない)。誰もが自分を避けてくれるのが当然だ。ボーディはそう信じて疑わなかったからだ。

There had been something different from the beginning of that night, Doyle knew. He enjoyed the feeling, it pumped him up and made his heart race faster, an expectation of something, anything. It could be said he was an adrenaline junkie, but what he really enjoyed was the anticipation of anything unexpected. The feeling that something was coming, the wonder at it.
その晩は初めからいつもと違う気がするとドイルは思っていた。ドイルはその感覚を楽しんだ。それはドイルを高揚させ、心臓を高鳴らせ、何かを期待させた。ある何かを……。確かにドイルにはアドレナリン依存傾向(注:ここでは「危険な体験によるハイな状態を好む傾向」のこと)があった。だが、本気でドイルが楽しみにしていることは、思いがけない何かが起こるという予感だった。これから何かが自分に起こるような感覚と、それが本当に来るのかと疑う気持ちと……。

Bodie didn't think about things, he just *did*. It was so much of the reason he preferred Bodie's company over anyone else's. With Bodie, Doyle never knew what would happen next. Anything could, and often did. It was getting in a car and not knowing where the drive would take you, not knowing how fast or crazy the ride would be. Bodie was the car and the driver, and Doyle wanted always to be the passenger, to be taken anywhere.
ボーディは物事をじっくり考えるほうではなく、すぐに行動に移すタイプだった(注:ボーディは直観的に事態を把握することに長けていたので、直感で安全だと判断すればすぐに行動に移し、それが普通の人から見ると何も考えずに危ない真似をしているように見える)。ドイルが、他の誰より(prefer over=prefer to)、ボーディと一緒にいるのが(company=付き合い)好きなのは実にそのためだった。ボーディといると、次に何が起こるのか皆目予想が付かなかった。どんなことでも起こりうるし、またしょっちゅう珍事が起きた。まるで、どこへ連れて行かれるか分からず、また、どれほど猛スピードで、いかに正気の沙汰でない旅路になるのか見当もつかない車に乗っているようだった。ボーディはそんな車であり、運転手であり、そしてドイルは常にその乗客でありたいと願っていた。どこへなりと連れて行ってもらいたいと……。

Doyle poured Bodie coffee and handed him a mug, noticing an unusually heavy seriousness cloaking his often silly partner. He turned his head slightly, looking at Bodie, inviting an answer.
コーヒーを注いでやるとドイルはボーディにマグカップを手渡した。いつものお馬鹿な相棒にしては珍しく、重々しいくらいの真剣さを漂わせているのに気付きながら。首を僅かに傾げながらボーディを見詰めるとドイルは答えを促した。

"Sometimes the daredevil scares me a bit," Bodie said, hopping up on the kitchen counter, sipping from the cup. "Just a hangover from the shooting, I know, but puts the frighteners on me all the same."
「時々、お前のその無鉄砲さが怖くてたまらなくなるんだ……」
キッチン・カウンターの上にひょいと飛び乗るとボーディは、カップをチビチビ飲みながら言った。
「あん時の撃ち合いからくるフラッシュバック(注:"Discovered in a Graveyard"の回、日本では第32話『逆恨みで殺されるなんてまっぴら御免だ!!』でドイルは犯人に撃たれ、救急車で運ばれる)なのは分かっちゃいるさ。それでも、怖いことに変わりはねえんだ(all the same=それでも、put the frighteners on=英俗:人を脅す)」

Doyle scrunched up his face and shook his head lightly. "Wouldn't take that much of a chance, you know that. Don't ever want you screaming at me again like you did in the ambulance, especially."
ドイルは顔をしかめると軽く頭を振った。
「もうあんな危ねえ真似(take a chance=一か八かやってみる)はしねえって。なあ。俺だって二度とさせたくねえんだ、よりによって救急車の中で、お前にあんな泣き縋らせちまうような目には……」

Bodie smiled into his mug. Then he lifted a hand and placed it on Doyle's right cheek, his thumb stroking the mismatched bone there. Ray did not flinch or move back. He'd made it as clear to Bodie as he could when he'd responded to the daredevil comment in the car, and Bodie read the response correctly.
マグカップを覗きながらボーディは微笑んだ。やがて手を差し伸べるとボーディは、ドイルの右頬に触れ、その左右不揃いな頬骨(注:過去、頬に大怪我をして非対称になったのだろう)を親指で撫でた。レイはひるみも、後ずさりもしなかった。車の中でボーディが例の「無茶発言」をしたとき、ドイルが見せた反応の中に、既にドイルはボーディに対する気持ちを精一杯明らかにしていた。そしてボーディのほうもそんなドイルの気持ちを紛うことなく読み取っていたのだ。

"You follow paths all your life, don't you?" Bodie said distantly, as though he weren't talking to Doyle necessarily. "And somehow they all connect, work into one another. Somehow I always knew the path we've followed as partners would lead here." He leaned forward, cupping Doyle's chin in his free hand, gently placing the mug in the sink with the other. He brought his mouth forward, softly testing Doyle's lips with his. Ray responded equally softly, teasing, rubbing, nipping.
「お前は一生、そうやって我が道を行くんだろうな」
よそよそしげにボーディはつぶやいた。必ずしもドイルに話し掛けているわけではないと言いたげに。
「で、どういうわけかその道ってやつはみんな俺につながっていて、お互いに作用しあっているんだ。どういうわけかいつも俺には分かってたのさ。お互いが良き相棒として人生を歩んで行けば、やがてはこんな運命になるんだろうなって……」
ボーディは前屈みになると、空いているほうの手でドイルの顎をすくうように持ち上げ、もう片方の手でマグカップを台所のシンクの中にそっと置いた。ボーディは唇を寄せると、そっと試すようにドイルの唇に触れた。レイも同じような優しさでそれに応え、じらしたり、擦ったり、軽く噛んでみせたりした。

Doyle leaned back and looked at Bodie then. "Waiting for the right time. Funny, isn't it?"
後ろにもたれるとドイルは、ボーディをじっと見詰めた。
「こうなることをずっと待っていたんだ。おかしいだろ?」

"What?" Bodie asked, his hand sneaking up the front of Doyle's green t-shirt, feathering over the chest hair hidden there.
「何がおかしいんだ?」
ボーディは尋ねた。ドイルが着ている緑色のTシャツの中にいつのまにか手を這わせ、そこに隠された胸毛の上を滑らせるようにしながら(feather=オールを水平に返す)。

"Knowing. Both knowing. Just waiting."
「(こうなることが)分かっていたことさ。二人とも分かっていながら、ひたすら待ってたんだぜ」

"The journey, not the destination."
「旅の楽しみは終点に着くことだけじゃないさ(注:昔からの言い回し。ここでは「相棒から恋人同士に変わってゆく過程(=旅)は、恋人同士になること(=終点)と同じくらいかけがえのないものだ」という意味)」

Bodie grabbed him tightly then, clenching arms around him, kissing him with such fervor Doyle could barely breath, could not control the hands that sought every inch of Bodie's flesh, could not see where he was going as Bodie led him to the bedroom, the room spinning white before him as he fell down into the bed, into Bodie's desire.
しっかりとドイルを捕まえると、ボーディは腕を回してドイルをギュッと締め上げ、思いっ切り唇を貪った。ドイルはほとんど息ができず、ボーディの身体の隅々までまさぐろうとする自分の手を抑えることもできず、自分がどこに行こうとしているのか分からぬまま、ボーディにベッドルームへと導かれ、(眩暈と興奮に)目の前で部屋が回転し霞んで(注:眩暈がしてはっきり見えない時を詩的に表現するときは、blackよりも「white=強い光」を使う。強い光に晒されると目が霞むからだろう)見えたかと思うと、ドイルは身を投じた。ベッドに、そしてボーディの欲望に中に……。

Doyle hovered over Bodie's body, taking in each inch of it as he slowly drew clothing away from his new-found lover. Each new patch of skin revealed made Ray pause, run his palm flat over it, memorizing the lines, the marble-smooth coolness, the ripple of muscle and tendon. Bodie lay beneath him with a pleased smile, eyes nearly closed as Doyle continued his exploration of this new country, this universe beneath his hands.
ボーディの躯をドイルは漂い耽った。改めて発見した恋人をたっぷり時間をかけて脱がせる度にくまなく観察しながら。肌の染みを発見するたびに、レイは動きを止め、その上に手のひらを這わせた。その輪郭を、大理石のようになめらかな冷ややかさを、筋肉や腱の震えを、脳裏に刻みつけるかのように。歓喜の笑みを浮かべ、ほとんど目を閉じたボーディはドイルの下に身を投げ出し、ドイルは自らの手の下にある、この新天地を、この全宇宙を、探索し続けた。

When he tired of letting his hands dictate the pace, he turned his mouth to the search, testing Bodie's mouth, his neck, clavicle, and hard, pink nipple. His journey finally took him to Bodie's dusky sex, and he plunged his mouth over Bodie's cock, absorbing each new sensation, straining to please his lover. Bodie gasped aloud, followed by repeated sharp intakes of breath as Doyle plundered whatever inhibitions Bodie'd ever had, finally choking out Ray's name, moaning it over and over as Ray took him to the brink repeatedly before finally allowing him release. Bodie came silently, bucking and rocking against him, breath having left him long ago and unable to call out anymore the name that formed repeatedly on his soundless lips.
手だけを使ってボーディの躯を味わって(dictate the pace=手で一定の軌跡を描く)いたドイルは気が済んだのか、今度は自分の唇を使って、ボーディの唇や、うなじや、鎖骨、そして硬く立ち上がったピンク色の乳首を丹念にまさぐった。ドイルの探索の旅がついに鬱蒼としてほの暗いボーディの秘所へと到達すると、たちまちドイルの口腔はボーディのペニスを捉え、その未知の感触を余すところ無く吸い尽くし、恋しい男を喜ばせようと懸命になった(ここでのstrainingはdoing his best)。大声であえぐと、ボーディは切羽詰まったように何度も息を吸い込んだ。ボーディがいままで堪え続けてきたあらゆる抑圧をドイルが解き放ってしまったために。そして、ボーディはとうとう苦しげにレイの名前を絞り出し、うめくように幾たびもその名を呼び続けた。繰り返しレイがボーディを瀬戸際に追い詰める(brink=崖っぷち)度に。ボーディが解き放つのをついにレイが許してくれるまで……。ボーディは無言のまま達した。腰をドイルに向かって跳ね上げ、うねらせながら。とうの昔に息することも忘れ、もの言わぬ唇がただ繰り返し唱えるだけのドイルの名以外、もはや何も叫ぶことができずに。

Doyle had not even taken his own clothes off, they hung on him in disarray and he hastily worked off his jeans and wool jumper, Bodie slowly coming round beneath him. When his eyes opened, Bodie stared up at Doyle's cock, reaching up with gentle smooth fingers to tease it over and over, stroking the silky head, amusing himself with Doyle's moans and trembling knees. Ray was happy to oblige Bodie's teasing nature, until Bodie finally flipped Doyle over and took the offered flesh into his mouth, his strong hands moving down to Doyle's arse, pushing Ray even closer to him, farther into his mouth.
脱ぐことすら忘れていたドイルの服は、かろうじて引っかかっていたが、すっかりぐしゃぐしゃになっていた。大慌てでジーンズとウールのジャンパーを脱ごうとドイルが悪戦苦闘していると(work off=努力して除く)、下にいたボーディはおもむろに体を一回転させた。ドイルが目を開けると、ボーディはドイルのペニスをじっと見詰めていた。そして、滑らかな指で優しくじらすように行き来を繰り返し、その絹のような亀頭を撫で回し、たまらずにドイルがうめき声を漏らし、ガクガクと膝を震わせる様子を楽しんだ。こうやって人を苛めるのが趣味なボーディに翻弄される幸せにレイは浸っていた。やがてとうとうボーディはドイルを仰向けにひっくり返し、露になった肉棒を口腔の中に捉えた。ボーディの力強い両手がドイルの尻(arse=ass)に降りてくると、ボーディはレイをより一層引き寄せ、口腔のさらに奧深くへとレイを飲み込んだ……。

And after that, Doyle found their life together mirrored that first time; they were quiet, almost serious, but with moments punctuated with passion. Doyle relished this direction their path had taken; he would sometimes sit up in bed watching Bodie sleep, the careworn look usually surrounding him erased by night and the comfort of Doyle. Throughout their partnership, Ray had relied on their unvoiced communication; here he encircled himself with the solace of it. He'd never been with anyone who instinctively understood his needs, his desire for time alone, his sense of completeness in his job. There were none of the usual explanations required with Bodie.
その時を境にドイルは気が付いた。二人の暮らしぶりが、鏡に映したかのように初めての愛し合った体験と似通ってきたことに。初体験に似て、その後の二人の暮らしは、穏やかで、真摯そのものだった(注:原作のボーディとドイルは自分たちの気持ちを偽るために、必要以上にふざけ合っていたが、一旦結ばれた後は、余計な牽制や軽口が鳴りを潜めたというのがCI5スラッシュファンの一致した見解である)が、それでも時折、強い感情がこみ上げる瞬間があった。ドイルはこんな風に(ボーディと共に、恋人として)流れていく二人の時間を慈しんだ。しばしばドイルはベッドに腰を降ろしたまま、ボーディの寝顔を見詰めたものだった。ボーディが見せるいつものやつれた表情は夜には消え失せ、ドイルをホッとさせた。二人の絆のおかげで声に出さなくともレイは互いの気持ちを通わせることができた。そこでは言葉が要らないコミュニケーションがもたらす安らぎがドイルを身も心も包んでくれた。これほどまでに自分が欲しているもの、一人でいる時間が必要なことや、仕事に対する完璧志向を、本能的に理解してくれる人間と一緒にいたことなどドイルにはなかった。ボーディといれば、そんな当たり前のことをいちいち説明する必要などなかったのだ。

And to know the same of another human being was a small revelation to Doyle. He kept it in front of his heart like an amulet with a protective spell, occasionally examining it before putting it back for safekeeping, perfect in its hidden light.
ボーディに対して自分も同じように感じている(本能的に相手の欲することを理解する)のが分かったことは、ドイルにとってささやかな発見であった。守りの呪文とともに、ドイルはボーディについて知り得たことをお守りのように自分の胸元に飾り、時々その存在を確かめてみては、さも大事そうに仕舞い直した。かけがえのない、大切に秘めた灯火のように……。



 

The first time Doyle had realized he could not think without Bodie had nearly cost him his life.
初めてドイルは実感した。ボーディ無しでは、自分は何一つ考えられないのだと。そしてドイルとってボーディは、ほとんど生きることに等しい(注:Bodieの後にitが省略されている。cost+目+目=「〜にとって〜に値する」)存在だったのだと。

Doyle did not yet have a new partner, had in fact not really been cleared for duty. He was lounging in the rest room when they received a massive callout. At the Dover hovercraft dock, the smugglers of so much counterfeit currency they weighed it rather than counted it had been tipped to an impending seizure by CI5. They had also been armed and took two hostages before retreating into an unused building, at which point the rest of CI5 were called out.
ドイルの新しい相棒はいまだに決まっていなかったし、実を言えば(注:in factを強調するためにさらにreallyを使っている)任務に復帰する許可すら実質的には下されていない状態であった(be cleared for=〜する許可を与えられる)。一斉呼び出しが掛かった最中も、依然としてドイルはトイレ内をうろついていた。ドーバーのホバークラフト用デッキで、数えるより重さで量ったほうが相応しいくらい大量の偽造通貨を密輸した一味は、何者かに、CI5が押収に来ることをリークされていた(tip=tip off=こっそり警告する)。なのでその廃ビル周辺にCI5のメンバーたちが集結する頃には、一味のほうでも既に武装を済ませており、2人の人質を取った上で、その中に立てこもっていた。

Doyle arrived at the scene with a mild sense of interest. It was his first time in the field since Bodie's death, and the detachment he felt surprised him. His great strength, and greatest weakness, Cowley had always said, was that he cared too much. These days he found himself amusedly noticing that he didn't care at all. He watched the situation disinterestedly, listening as negotiators tried to talk them out, listened to the suspects' demands. Cowley was growing more fretful by the hour, and nothing seemed to be happening.
あまり気乗りがしないままドイルは現場に到着した。ボーディの死以来初めての現場ではあったが、そこから感じられる疎外感にドイルは愕然とした。ドイルの驚くべき強さも驚くべき弱さも、コーレーが常にそう語っていたが、どんなことにもドイルが貪欲な好奇心を抱くからこそであった。滑稽なことに、この数日間というもの、自分が何に対しても関心が持てないことに、ようやくドイルも気が付いたのだ。目の前の状況をつまらなそうに眺めていたドイルは、出てくるよう連中に交渉人が説得するのを聞きながら、容疑者の要求に耳を傾けた。時間が経つに連れてコーレーは苛立ち始めたが、事態は一向に進展する兆しがなかった。

It was there that he had felt it then for the first time, a recognition that he could not act alone, had not acted alone in fact since the day he had first been partnered with Bodie. He thought for some time, watching events, about how he would have dealt with this were his partner here. They rarely thought in separate terms. Even when they thought and functioned as individuals, the other man's feelings, action, beliefs were as much a part of the process as breathing. Doyle knew Bodie's cowboy tendencies; his strength lay in action. Bodie was no good at talking.
まさにその瞬間であった。初めてドイルがそれを感じたのは。ドイルが一人では行動できないどころか、初めてボーディとパートナーを組んだ日以来、一人で行動したことなんかなかったのだと認識したのは……。事態を眺めながら、ドイルはしばらくの間考え込んでいた。相棒がここにいれば(注:条件節のif省略による倒置)、この状況にどう対処しただろうかと。二人が別々に物事を考えることなど滅多になかった。各自で考えて行動する任務の時でさえ、片割れがどう思い、どう振る舞い、何を信じるかは、息をするのと同じくらい不可欠なことであった。ドイルはボーディのカーボーイ的な気質を熟知していた。ボーディの強さはその行動力にあるのだと。ボーディは決して口が達者な男ではなかった。

Watching Cowley on the special phone they had set up with the smugglers, Doyle decided not to wait. Not to talk. He drew his gun and walked silently to the building in plain sight of everyone. He could hear faintly the shouts of others, and Cowley especially calling him back. Circling the building he went for the door in the back, a sense that he was protected and guided floating around him, glimmering. He felt a confidence he hadn't in months. Confidence because he was thinking like Bodie would.
密輸業者にあてがってやった(set up with=提供する)特別電話でコーレーが話しているのを見たドイルはこれ以上待っても埒があかないと判断した。話し合う余地はないと……。ドイルは銃を引き抜き、衆人環視の元、静かに建物に近寄って行った。ドイルの耳には仲間の叫び声が微かに聞こえていた。とりわけコーレーは自分に戻るよう呼びかけていた。建物を回り込み、裏口へと達すると、突然ドイルは感じた。自分を包むように漂い、仄かに心によぎった何かに、自分が守られ、導かれるのを。何か月も忘れていた自信をドイルは感じた。ボーディのように考えることによる確かな自信を……。

After that, things became fuzzy. He'd been shot at, he remembered that. Nothing else. They told him he caused enough confusion that they were able to storm the building in his wake, but Doyle had doubts. He could not have done it alone.
その後のことはよく覚えていなかった。覚えているのは、自分が撃たれたこと、それだけだった。他は一切記憶になかった。仲間がドイルに語ったところによると、ドイルが敵を撹乱してくれたおかげで、ドイルに続くようにして(in one's wake=〜の後に)建物内に一斉突入をかけることができたのだそうだ。だが、ドイルは訝った。自分一人の力でそんなことができるはずがないと。

What he clearly remembered was the feeling of vague disappointment at being alive, at being in one piece. As though he'd gone through a door, only to find himself in the same room he'd just left. Bodie had been there, he was certain, and yet he was alone again, empty, with the coldness washing over him.
ドイルがはっきりと覚えているのは、自分がまだ生きていること、そして、片割れである自分だけが残ってしまったことに対する、漠然とした失望感だけだった。まるでドアを通り抜けたと思ったのに、相変わらず自分は同じ部屋にただ取り残されているのを知った時のように(as it to do=〜するかのように)。確かにあの現場にボーディはいたのだ。そうドイルは確信していた。だが(and yet=それなのに)、今の自分は再び一人ぼっちで、虚ろだった。突然肌寒さがこみ上げてきた(wash over=突然強い感情が襲ってくること)……のを感じながら。

Murphy had circled him like a stalking animal, talking at him the whole time. "Unbelievably stupid," he'd said, over and over. "You've forgot you don't have someone watching your back, Doyle. You haven't even been cleared for duty."
ノシノシと獣が歩き回るかのようにドイルの回りを徘徊しながら、マーフィー(注:Steve Alderが演じた諜報部員。第4、5シーズンに登場)はずっとドイルに話し掛けていた。
「信じられないくらいの大バカだ……」
そう、何度も何度もつぶやきながら。
「自分をフォローしてくれる相棒がいないってことを忘れてやしなかったか、ドイル。お前はあの現場にいることさえ(clear for=本来の持ち場を離れて)許されていなかったんだぞ」

Doyle had laughed at that. "I'm an airplane now, is that it? Must be cleared for takeoff?"
ドイルは笑って言った。
「今俺は飛行機に乗っているんじゃなかったっけ? ということは、離陸許可を与えられてるんだよな?(注:「be cleared for」のもう一つの意味の「入出国許可を与えられる」に掛けている)」

"Such a wag. Pack it in, Doyle," Murphy had barked. "Cowley is going to have your hide for this. It was just stupid, plain stupid. We can't afford to lose you, too."
「ったく、ふざけやがって。いい加減にしろよ、ドイル(pack in=英口語:やめる)……」
マーフィーは怒鳴った。
「コーレーもこの件じゃ、お前にこっぴどいお灸を据えるつもりだぜ(have〜hide=厳しく罰する)。ったく、バカだ、ただの大バカだ。この上お前まで失うわけにはいかないんだよ」

Doyle had smiled bitterly. How right you are, he thought. Didn't matter. He had his own agenda.
ドイルは苦笑した。なんて貴様というヤツは正論を吐くんだろうかと。が、何を言われようと知ったことじゃない。ドイルにはドイルの果たすべき使命(注:ボーディの後を追うということ)があるのだから。

Ray patted the lanky agent's shoulder. "Don't worry, Murph. Just forgot all my training, got a little overeager, that's it. All right?"
レイはその諜報部員のひょろ長い肩を軽く叩いた。
「心配するなって、マーフ。習ったことをうっかり忘れちまっただけだって、ちょっと熱くなっちまっただけさ(注:主語Iの省略)、っとまあ、そういうことだ。心配ねえって」

Murphy nodded without showing a trace of belief. Doyle knew Murphy no more believed him than Doyle believed it himself. But the ice was thin here, and Ray must skate carefully. They flew back to London in the helicopter, Murphy's silent, scrutinizing appraisal clinging to him the whole trip.
ドイルの言葉を信じる気など微塵も(a trace of=ほんのわずか 気味)ないものの、マーフィーはうなずいた。ドイル自身がそれを信じていないように、マーフィーもまた、自分のことを信じていないことぐらい、ドイルにも分かっていたのだ。しかし今のドイルの心境は薄い氷のように危うく、ここは細心の注意を払ってでも切り抜けなければならない局面だった(skate on the ice=薄氷を踏むように危ない橋を渡る)。彼らはヘリコプターでロンドンに飛んで帰ったが、マーフィーは黙り込んだまま、そのジロジロ値踏みするような懐疑の視線を、乗っている間中、ピッタリとドイルに張り付かせていた。



 

"You're really thinking of a house?" Bodie inquired, waving his sandwich in Doyle's direction.
「家を持とうなんて本気で考えてるのか?」
ドイルに向かってサンドイッチをヒラヒラかざしながらボーディは尋ねた。

"Well, I'm not getting any younger, don't you think?" Doyle answered distractedly, flipping thorough a sheaf of papers that held descriptions of houses.
「ああ、いい加減俺ももう、いい年になったんじゃねえかと思ってさ。そうだろ?」
ドギマギしながらそうドイルは答えると、物件に関する資料の束をパラパラとめくった(thorough=>throughのミススペル)。 

"Mmm," Bodie said around a mouthful of cheese and pickle. "I *don't* think, that's what Cowley always says."
「フーム……」
ボーディは口いっぱいにチーズとピクルスを頬張ったまま言った。
「いや、俺はそうは思わないぜ、って、こいつはコーレーの口癖か」(注:ドイルとボーディの2人が調子に乗って「don't you think?」と言うと、コーレーはいつも、「I don't think(さあ、そいつはどうかな)」と反論しているため)

Doyle scrutinized him from the side, a bemused smile flickering across his features. Bodie was swerving wildly, as usual, driving one-handed while trying to eat and drink on their way to an unpleasant little area on the South Bank.
脇でドイルはしげしげとボーディを眺めた。ボーディの顔に困惑気味の笑みがサッとよぎった。ボーディは荒っぽくハンドルを切っていた。あまり愉快とは言えないサウス・バンク(注:ロンドンの中心の貧しい工場街)のようなシケた土地へと向かう道すがら飲み食いすべく、いつも通りに、片手運転をしながら……。

"So why are we going to talk to these blokes, anyway? These Sheehan blokes?" he asked, turning his attention to work. "I mean, Cowley makes them sound like they're the Krays or something."
「そういや、一体、なんだって俺達はこの連中(bloke=英俗:やつ)に話しを聞きに行かなきゃならねえんだ? こんなシーハン(注:アイリッシュの名前。イギリスの犯罪グループの規模は比較的小さいため)兄弟みてえなやつらに?」
仕事へと関心を反らそうと、ボーディは質問した。
「思うに、コーレーの口調には、あいつらがクレイ兄弟の類みたいな響きがあったけどな」

"They are. Have their soiled little fingers in everything, from what I hear. You remember Marty -- Martell, the fella who got us that American 180 all those years ago? Used to deal with these two all the time, from what I understand."
「確かにやつらはそうさ。俺が聞いた範囲じゃ、やつらはありとあらゆる裏ビジネスに手を染めているからな(soil one's hands with=と関係して身を汚す)。お前、マーティーのこと覚えてるか? -- ここ数年前、俺達に『アメリカン180』(注:ウェスタン・ステイツ・アームズ社製、半自動式小型軽機関銃)を調達したマーテルの野郎(fella=口語:男)のことだよ。いつだってやつはあの2人(=シーハン兄弟)と関係があったのさ、俺がつかんでる範囲じゃな」

"Thought you weren't supposed to know who he dealt with," Doyle said knowingly.
「マーテルが誰と関係があったかなんて、てっきりお前は知らねえって思ってたんだけどなあ」
わざとらしくドイルは言った。

"Ah, Marty was into all that cloak and dagger stuff. Didn't mean anything, though." He nodded his head in the direction of the papers, stuffing the last of the sandwich in his mouth and, not waiting until he swallowed it, took a swig of soda, gulping the whole thing down. "Where you looking?"
「そりゃあ、マーティはいつもスパイを気取っているヤツ(注:cloak and dagger stuff = スパイの大げさな扮装。マンガなどに出てくるスパイは黒いロングマントを羽織り、その下に武器を隠し持っているため)だからさ。あいつのここだけの話ってのは、大して重要な秘密じゃないってことさ」
ドイルは書類に向かってうなずくと、口の中へ残りのサンドイッチを詰め込み、飲み込む時間も惜しむかのように、ソーダ水をガブ飲みして、いっぺんにグイッと流し込んだ。
「どこを見てる?」

"Oh, all over. Can't really afford anything where I'd like to live. This one looks good, but it's in St. Albans."
「あん?、そこら中さ。住みてえと思うところで払えそう(値段が手頃)なところはつくづく無えな。これなんか良さそうなんだが、セント・アルバンズ(注:ロンドンから約26キロ離れた場所にある)なんだぜ」

"Oh no!" Bodie whined. "Look, I'm not driving thirty-five bloody miles into work every day just so you can play Squire Doyle. And I'm sure as hell not taking the train."
「おいおい、勘弁くれよぉ!」
ボーディは悲痛な声を上げた(whine=悲しげにぼやく)。
「なあ、お前がドイルの旦那様(Squire=大地主)を気取るために、毎日職場まで35マイルも運転したくなんかねえぜ、俺は。それと、死んだって俺は((as) sure as hell=絶対に)電車通勤する気はねえからなッ」

Doyle smiled to himself, running fingers through his hair and looking out the window as they now sat stalled in traffic. He liked the way Bodie assumed that wherever Doyle was going, Bodie was, too. It comforted him and made him feel almost giddy, as if he were a schoolboy with a terrible crush.
ドイルは一人ほくそ笑んだ。髪の毛を手櫛でとかし、窓の外に目を遣りながら。渋滞のため立ち往生した車中に閉じこめられている間。ドイルは好きだった。どこへ行こうと自分がついて来るのが当然だと頭から決め込んでいるボーディの流儀が。それはドイルをいい気分にさせ、まるで激しい恋に浮かれたスクールボーイのようにドイルをクラクラさせた。

"Well, this one's in Richmond, and the one I like best is in Kew, not far from the gardens. More parking on the street, and a garage, so the car won't get biffed like the other day."
「ええっと、これがリッチモンド(注:ロンドンからおよそ10キロ南西の地域。庭園、歴史的建造物などに恵まれた閑静な高級住宅地である)の物件で、俺が一番好きなのはキュー(注:テムズ河南岸。国立キュー植物園がある。リッチモンドのすぐ近く)の物件だな、植物園(gardens=大きな公園・植物園のこと)からそう離れてないし。でも通り側の駐車スペースはもっと広くないと、それでもってガレージも必要だな。そうすれば、こないだみたく、車をぶつけられずにすむし(biff=ぶん殴る)」

"Cost a packet," Bodie mentioned off-handedly.
「そりゃ、かなり高いぜ……(pocket=口語:かなりの大金)」
ボーディは即座に言い捨てた。

"Yeah." Doyle thought for a moment. "But you know, I've been putting a lot away all these years, and the inheritance Mum left, well... I mean, it's not like I had much of a life these last seven, CI5 sort of sees to that. Not much chance to spend it save for the odd holiday in Bermuda or Majorca."
「まあな」
ドイルはしばらく考え込むとそう答えた。
「でも、お前も知っているだろうけど、俺はこの数年間かなりの金を貯めたし(put away=蓄える)、おふくろが遺してくれた遺産もあるしな、そのぉ……つまり、なんだ、この7年の間、自分の生活なんてほとんど無いも同然だったろ(it's not like I had much of a life=私生活を満喫できない=仕事で忙しかった)、CI5はそれが当然たと思ってるしな(see to that=make sure that) 。ときどきバミューダやマジョルカで休暇を過ごす以外に(save for=文語:except for)、使う機会なんてめったにねえし」

"And of course you'd have a lodger to help pay the mortgage." He smiled mischievously at Doyle.
「その上、無論お前は下宿人を置いて、ローンの返済を手伝わせるつもりだろ」
ボーディはいたずらっぽくドイルを見て笑った。

"I would, wouldn't I?" Doyle laughed back. "Like how you just assume you're along for the ride."
「そりゃあ取るさ、取らないわけねえだろ?」
ドイルは笑い返した。
「テメエも一口乗せて(come/go along for the ride=気晴らしに話しに乗る)もらうのが当然みてえな口ぶりだな」

Bodie rolled his eyes. "What put this in gear, anyway? Are you going all domestic on me?"
ボーディは大げさに目を回した。
「急にうまいこと言って何か魂胆があるんじゃないのか?(in gear=いきなり)一体よお。さてはお前、家事一切を俺に押し付けようっていう腹なんだろう」

Doyle closed his eyes and smiled faintly. "Well, maybe just a *leetle,*" he said sing-song, holding his thumb and forefinger up, a millimetre apart. "Keep thinking of how at my age, mum and dad had already settled down in Derby, had two kids, and a really nice life together. They were happy. I guess it has some kind of pull on me, that desire to be settled. Never been this comfortable, either, suppose."
ドイルは目を閉じ、微かに微笑んだ。
「ああ、そりゃまぁほんのチョビッと(注:leetle=littleを強調するために、スペイン風に発音している)くらいはあるかもな」
ドイルは抑揚を付けて(sing-song=音程を上下させながら話すこと)言った。親指と人差し指を掲げ、くっ付くか付かないくらい近づけて。
「俺ぐらいの年にはどうだったかってずっと考えてたんだが、その頃にはもうおやじとおふくろはダービーに居を構えて、ガキを2人作って、お互い実に快適な人生を送ってたんだぜ。おやじたちは幸せだった。正直言うと俺は、どこか惹かれるところがあるんだろうな。いつかは落ち着いた暮らしとやらに。まぁ、どっちにしても、今ほど快適じゃなかったろうけどな、俺が思うに」

Bodie was silent for a time, pulling his car up at the address they were looking for. He surveyed the area, full of litter, graffiti-sprayed walls, and unhappy-looking children kicking a battered football around. "Well, whatever makes you happy, I'm for it." He got out of the car. Doyle smiled to himself again. The closest thing he'd probably ever get to a declaration of love.
ボーディはしばらく黙っていた。目当ての住所の場所に車を停めたまま(pull up=停める)。ボーディは辺り一帯をうかがっていた。ゴミ屑にまみれ、壁は落書きがスプレーされ、そこでは幸薄い顔の子供たちがボロボロのサッカーボールを蹴り合っていた。
「そうだな、お前が幸せになれることならどんなことでも俺に異論はないぜ(be for=全面的に支持する)」
そう言うとボーディは車から降りた。再びドイルは一人ほくそ笑んだ。これじゃ自分はまるでボーディから「愛の宣誓」をされたも同然じゃないかと(the closest thing to/the closest you'll get to=ほとんど同じだ)。

They locked the car and went inside the building, searching for their quarry. Bodie's usual bull-in-a-china-shop tactics were out of place here; this seemed the kind of locale one kept one's CI5 credentials close to the vest.
2人は車をロックすると、建物の中に入り、ホシを物色した。普段のボーディが取る、いきなり派手に乱入する(bull-in-a-china-shop=「陶器店に闖入した雄牛」の意味から、はた迷惑な乱暴者の意味を表す)作戦も、ここでは通用しそうになかった(out of place=適していない)。CI5のIDカードをベストの奥深くに仕舞っておくのが相応しい土地柄に思えたからだ。

There seemed to be no-one around. "They were expecting us, right?" Bodie asked, concern knitting his forehead.
辺りには人っ子一人いないかのように思われた。
「連中は俺達が来るのを待ってた、ってとこだな?」
ボーディは尋ねた。額に懸念の色を浮かべながら。

"Well, I thought so. They were supposed to be doing some kind of deal with the Cow. That's all I know. Something they were supposed to give us." The two gently pushed open a door to what looked like an office. Bodie scanned the room. "Betting shop?" Papers were scattered everywhere, the room was a mess.
「ああ、そんなところだろうな。やつらはオヤジ(Cow=Cowleyのニックネーム)と何らかの取り引きをしてたんだろう。俺が知っているのはそれだけだ。俺達に何か情報をくれるつもりだったんだろうよ(語順が倒置に)」
2人がそっとドアを開けると事務所のような部屋が現れた。ボーディは部屋を見回した。
「こいつぁ馬券売場(betting shop=英:公認馬券売場)か?」
至る所に書類が散乱し、部屋はとっ散らかっていた。

"Not much of one," Doyle commented acidly. "What's going on here?"
「それにしちゃあヒデえ(not much of a=大した〜じゃない)な」
ドイルは辛辣に批評した。
「ここで何してたんだ?」

"Dunno, but I don't like the look of it. I don't want to hang about here, if that's all right with you."
「さあな。が、ここでボーッと眺めてんのは好きじゃねえ。お前さえ良けりゃ、これ以上ここにグズグズしてたくねえんだけどな」

"I am in complete agreement," Doyle answered, holstering his gun. They closed the door and walked to the front of the building. Doyle heard a distinct gasp from Bodie.
「まさに同感……」
フォルスターに銃を収めながらドイルはそう答えた。2人はドアを閉め、建物の正面へと歩いて行った。するとボーディが息を飲み込む派手な音がドイルの耳を捉えた。

"I don't believe it!" he bellowed.
「信じらんねえ!」
ボーディはうめいた。

Doyle looked in the same direction his partner was glaring.
相棒がにらみつけている方向にドイルも顔を向けた。

"The car's bloody gone! Someone nicked the fucking car!" He grabbed for his R/T and began stalking around the sidewalk, head down and muttering into his hand. Doyle trailed off behind, listening to Bodie call for someone to bring a fresh car. Then Bodie wheeled abruptly about, and stalked back into the building. He shoved the R/T back inside his leather jacket and muttered to Doyle, "Not staying out here where every Tom, Dick and Dirty Harry can keep and eye on me." He pushed open the door of the office they'd just left and stopped suddenly.
「車が消えちまってるぜ! 誰かがかっぱらい(nick=英俗:盗む)やがったんだ!」
ドイルは自分のトランシーバー(R/T=remote tranceiver)をひっつかみ、ガックリうなだれて手元のそれにブツクサ文句をたれながら、セカセカと歩道の上を歩き回った。ドイルはノロノロとその後をつけ、新しい車を手配するようボーディが電話で頼むのを聞いていた。するとボーディは突然きびすを返し、サッサと建物の中へと引き返してしまった。ボーディはトランシーバーを自分のレザージャケットの中にしまい込むとドイルに向かって囁きかけた。
「ここに長居は無用さ。どんな連中(every Tom,Dick, and Harry=口語:誰でも彼でも 猫もしゃくしも)が監視してるか分かったもんじゃねえぜ」
ボーディはさっき出てきたばかりの事務所のドアを押し開け、突然立ち止まった。

"Where--" he began, and Doyle heard at that instant, as he stood hidden around the corner of the wall from the assailant, two gunshots echoing through the empty building. He watched as Bodie flew backwards, shock and fear passing like black clouds across Bodie's face. His instinct battled for one or two brief seconds with his need to go to Bodie, but he quickly drew his gun and whipped around the corner, bringing his gun up, catching the shooter momentarily unaware. Doyle fired six rounds straight into the man's chest. He could not have told anyone then what the man looked like, what he'd been wearing, even what kind of gun he'd had. The man fell to the floor and that was all Doyle needed to know. At the time he had not noticed another figure lying supine on the floor in a pool of blood.
「どこに……」
ボーディが言いかけたその瞬間だった。ドイルには聞こえた。攻撃者から隠れるように壁の角に隠れて立っていたドイルの耳に、2発の銃声がカラッポの建物中に響き渡るのが。そして、ドイルは見た。ボーディが後ろに吹っ飛ばされるのを。驚愕と恐怖が黒い雲のようにボーディの顔を駆け抜けていくのを。ドイルの直感はほんの1、2秒の間、ボーディのもとに駆け寄りたい衝動と必死に闘った。が、すぐにドイルは銃を引き抜き、角を素早く回り込むと、銃を掲げ、瞬く間に狙撃者を捉えた。男の胸めがけて、ドイルは6発の銃弾を放った。ドイルは誰にも話せなかったにちがいない。相手がその時、どんな表情をしていたのか、どんな服装だったのか、そして、どんな銃を持っていたのかさえ……。男が床に倒れた。それだけ分かればドイルには十分だった。その時になって、ようやくドイルは気が付いた。もう一つの人影が床の上に、そして血の海の中に、仰向けのまま横たわっていることに……。 

He knelt down beside Bodie, seeing the blood flowing darkly, pooling around his lover. Doyle could see the wide gaping wound in Bodie's chest and knew he'd been shot near the heart, much as Doyle himself had been not long ago. Doyle took off his jacket and put it over the wound, applying pressure in a fruitless effort to stop the bleeding. He pulled out his R/T and fumbled the buttons, finally getting through to HQ and begging for an ambulance.
ドイルはボーディのかたわらにひざまずき、血が黒々と流れ、恋しい男の回りにみるみるうちに血の海が広がる様を見詰めていた。ボーディの胸にパックリと開いた傷を見付けると、ドイルはボーディが心臓のすぐ側で撃たれたこと、自分自身が少し前に撃たれた時と同じくらい致命傷であることを悟った。上着を脱ぎ、傷の上から掛けてやるとドイルは、無駄な努力だと知りながら、出血を止めようと必死で押さえ付けた。ボーディのトランシーバーを取り出し、手探りでボタンを探すと、本部に救急車の出動を要請した。

Bodie blinked a few times, staring straight up at Doyle. His mouth opened and closed repeatedly, but he could not seem to make a sound, and Doyle stroked his head with blood-soaked hands, murmuring over and over, "It'll be all right, it'll be okay. Just hang on."
ボーディは2、3度瞬きした。ドイルを真っ直ぐに見詰めながら。その唇は開閉を繰り返したが、声になりそうになかった。血塗れの手でボーディの頭を撫でると、ドイルは何度も何度も繰り返しささやき掛けた。
「大丈夫だ、心配無え。もうちょっとの辛抱だから(hang on=待て)」

Finally Bodie grasped a piece of cloth from Doyle's shirt and pulled. He managed a faint sound. "Sorry," was all that came out.
やっとドイルのシャツの端をつかむとボーディはグイッと引き寄せ、必死の思いで微かな声を絞り出した。
「すまねえ……」
言えたのはそれだけだった。

"No, Bodie, nothing to be sorry about. Shh. You need to save your strength. Don't talk."
「よせよ、ボーディ、謝ることなんてねえ。シーッ。無理すんな、疲れるから。黙ってろ」

But Bodie persevered, a distant look in his eye, he was focused somewhere above Doyle's head. "Let you down."
しかしボーディは続けた。どこか遠くを見詰めながら、ドイルの頭上あたりに視線を漂わせて。
「お前をガッカリさせちまったな(let〜down=失望させる)」

"Never," Doyle whispered, resting his face against Bodie's cheek. He heard wheezing gasps and then Bodie was still.
「そんなことねえッ……」
顔をボーディの頬に押し当てながらドイルは囁きかけた。息苦しそうな喘ぎ声をたてていたが、やがてボーディは静かになった。

"Ray" he gasped, and then stopped. Doyle closed his eyes, unable to bear what that silence meant. He could feel Bodie's body go completely slack beneath his, what resistance there had been flying away with his last breath. In the distance Doyle could hear the clanging, horrible sound of an ambulance bell.
「レイ……」
ボーディは喘ぎ、そしてパッタリとすべての動きを止めた。その静寂が意味することに耐えられず、ドイルは目を閉じた。すがりつきながらドイルは感じていた。ボーディの身体がすっかり弛緩し、最後の息と共に押し返していた弾力が消え失せるのを。やがてドイルの耳は捉えた。遠くで救急車の忌まわしいサイレンの音が鳴り響くのを。

He knelt on the floor, his bloodied palms lying flat on his knees, his back rigid and head bowed down as he looked at his partner still. He remained that way as the attendants came crashing in, as they began to take Bodie away, as CI5 and local police personnel spread through the place like ants and worked the homicide scene, until a warm hand clamped down on his shoulder and Cowley's gentle, plummy voice cut through to him and said, "Here lad. Here. Move over here."
ドイルはガックリと床にひざまずいた。血まみれの手を膝に載せ、背中をこわばらせ、頭を垂れたまま、動かなくなった相棒を見詰めた。それきりドイルは動くことができなかった。随行員が突入し、ボーディを連れ去り、CI5と地元警察のスタッフが働き蟻のように現場に散らばり、殺人現場における通常作業をこなす間中、ずっと……。やがて暖かい手がドイルの肩をギュッとつかみ、優しい、朗々としたコーレーの声がドイルを現実の世界に引き戻すように、こう呼びかけた。
「さあ、小僧。なぁ。ここから離れるんだ」

After a time he blinked and looked up at his boss, who looked mournfully down at him. Doyle had no idea how much time had passed since the last breath shuddered through his partner's body. Cowley softly placed his hand under Doyle's elbow and indicated he should rise. Doyle absently followed the instruction, and stood looking around confusedly. Cowley moved him over to a chair inside the office. Doyle suddenly realized where he was and bolted up, tearing out the front door, chasing after the ambulance which was moving slowly up the street, pushing its way through the crowd of onlookers. He watched it go. "I *don't* think," he heard Bodie saying.
ようやくドイルは瞬き、顔を上げて上官の顔を見遣ると、コーレーもまた悲しみに沈んだ顔で自分を見下ろしていた。一体どれだけの時間が経ったのか、ドイルには見当も付かなかった。身体を震わすように、相棒が最後の息を吐いてから……。コーレーは手をそっとドイルの肘の下に添え、立ち上がるよう促した。心ここにあらずといったドイルはただ指示に従うと、困惑しながら辺りを見回した。コーレーはオフィス内にあった椅子にドイルを座らせた。すると突然ドイルは、自分が今どこにいるか気付き、飛び上がると、正面のドアに向かって飛び出して(tear+副詞句=突進する)行った。見物人の人垣をかき分けるようにゆっくりと走り出した救急車の後を追いかけようと。走り去る車をドイルは見送った。
「俺は何にも考えちゃいねえぜ……」(注:前段の車中でボーディが「俺はそうは思わないぜ」と言ったのと同じ文だが、ここでは文字通りの「think=頭を使う」の意味で使われている)
そう囁くボーディの声がドイルには聞こえた。

No, you didn't, Doyle thought angrily. You just went in like you always do, barging ahead without thought. Without thinking of me. Again he felt Cowley's presence behind and him and turned. His knees buckled under him and he came to the same kneeling position, hands tucked up under his arms, clutching his chest, head bowed to the ground.
ああ、そうさ。お前は考えちゃいないだろうよ。ドイルは腹立たしかった。お前はお前がいつもそうするようにただがむしゃらに飛び出ていった(go in=突撃する)だけさ。何も考えずに前に突っ走っていっちまった。俺のことなんかお構いなしに……。再び後ろにコーレーの存在を感じてドイルは振り返った。ドイルは膝をついてしゃがみ込んでいたが、コーレーも同じ高さに屈み込むと、ドイルの脇の下からグッと手を押し込み、ドイルの胸をギュッと抱き締め、地に頭を垂れてこう言った。

"It's all right, laddie," he heard Cowley saying above him. "Let me take you home."
「もういいだろう、坊主(laddie=若者)……」
ドイルの頭上からコーレーの声が聞こえた。
「お前を家まで送らせてくれ」



 

Upchurch was looking passively at him, calmly observing him as he paced around the warehouse. Well, let him watch, Doyle thought. He was completely unconcerned about anyone's opinion -- whether it was Cowley, Upchurch, Murphy or anyone else for that matter.
倉庫内を歩き回りながら、アップチャーチは所在なげにドイルのほうへ目を遣り、大人しく観察していた。そうだ、あいつにはせいぜい見物でもさせておけばいいさ。そう、ドイルは思った。他人がどう意見をしようと、ドイルはまるで聞く耳を持たなかった -- 意見するのがコーレーだろうが、アップチャーチだろうが、マーフィーや他の誰であろうとも……。

The younger agent peered into the boxes the two had opened. "Well," he muttered finally, "least we know they weren't smuggling anything in the records."
後輩の捜査官は一緒に開けた箱の中を覗き込んだ。
「そうだな……」
とうとうアップチャーチはぼやき出した。
「少なくとも、やつらがレコードの中に紛れ込ませて密輸していたわけじゃない、ってことだけは分かったな」

Doyle graced him with a withering stare. "Compact discs. CDs. They're not records anymore." He looked around at the stacks of boxes in the warehouse. "Just because those boxes are clean doesn't mean anything." He shoved a foot against a tall stack and they came tumbling down. "Ooops." He began ripping tops open and inspecting them.
軽蔑したように睨み付けるとドイルは、アップチャーチを褒め称えた(注:皮肉)。
「そいつはコンパクト・ディスクだ。CDだよ。もうレコードの時代じゃねえぞ」
ドイルは倉庫に置かれた箱の山を見渡した。
「その箱がキレえってだからって、全部そうとは限らねえぜ(just because...doesn't mean anything=...というだけでは〜とは言えない)」
うず高く積み上げられた荷物にドイルが足を突っ込むと、ひっくり返って倒れてきた。
「おっとと、倒れてきちまったぜ」
上蓋をひっぺがすように開けるとドイルは中身を検分した。

"I'm still unclear about this, Doyle." Upchurch looked slightly peeved. "What exactly are we looking for here? I thought it was drugs."
「今回の捜査については、俺にはまだ納得がいかないところがあるんだよ、ドイル」
アップチャーチは少しばかりじれったそうな顔をした。
「正直なところ、俺達はここで何を探しているんだろうか? てっきり俺は麻薬だとばかり思っていたんだが……」

"And that's why you're still green, son." He rummaged around some more. "The thing about Cowley is that he never quite says what he means. Very cagey, our guvnor. D'you remember that scheme a bit ago, the one with the counterfeiters? The three who took hostages at the Dover dock?"
「それだからお前はまだ青い(green=young)ってんだよ。小僧が」
ドイルはさらに他の箱もひっかき回して確かめた。
「コーレーのオヤジのことで忘れちゃならねえのが(The thing is=重要なこと)、やっこさんは本当のことをゼッテー話したりはしねえってことさ。エラく用心深いんだぜ、俺らのオヤッさん(guvnor=英俗:親方)はよ。覚えてんだろう? ちょっと前の例の、偽造事件の件を。3人組がドーバー港で人質を取ったろ?」

Upchurch drew his head back and looked warily at Doyle. Everyone had heard about that escapade, Doyle knew, but he continued in spite of Upchurch's sudden embarrassment. "The recording industry moves in up and down cycles. Right now it's a down cycle. Yet McLaughlan has managed to finance some very expensive new acts, a lovely new headquarters with a spiffy view of the Thames, a new place in the Home Counties, etc., etc. Interesting, don't you think? Cowley thought so. If he' s buying and providing a means to smuggle, he's buying it with something."
首を仰け反るようにして、アップチャーチはさもいぶかしげにドイルを見詰めた。ドイルが無茶をやらかした話を知らぬ者などないことくらい、ドイルも承知していた。が、にわかに気まずい顔をし出したアップチャーチを後目に、ドイルはなおも話し続けた。
「レコード産業というのは、周期的に景気の波が上下するもんだ。で、今はまさに、下降周期の時期にある。それなのにマクルーハンは相当な金がかかる新事業に次々と資金を調達してんだぜ。テムズ河畔のご機嫌な眺めが一望できる洒落た新本社ビルや、ホーム・カウンティの新しい地所やら、何やらとな。面白え話だと思わねえか? そんな風にコーレーも思ってるだろうよ。もしマクルーハンがヤクを売ったり、密輸のための便宜を図ってやってんなら、ヤツは何かと一緒にヤクを買い付けているに違えねえ」

"One of those jokers at the Docks fingered him."
「ドーバー港の3人組(joker=やつ)のうちの誰かがマクルーハンのことをチクッたとか(finger=俗:警察に犯人を密告する)」

"Got it in one." Doyle looked at him with bemusement. "You're getting the hang of this. There's hope for you yet!" he said happily.
「参ったな、大当たりだぜ(get it in one!=口語:当たり!)」
ドイルは面食らい、アップチャーチをしげしげと眺めた。
「今回は飲み込みがいいじゃないか(get the hang of=コツを理解する)。お前にもまだまだ望みがあるってことだな!」
幸せそうにそうドイルは言った。

Upchurch scanned the warehouse. "There's money in here?"
アップチャーチは倉庫を検分して回った。
「ここに金はあるんだろうか?」

"Who knows. This is just a place to start. You'll find, my young friend, that this work is a lot of boring, bothersome, petty detail. You only hear about the glam bits. Believe me, sorting through cardboard boxes is more our speed."
「どうだかな。ここはほんの小手調べにすぎないからな。後輩のお前にもじきに分かるさ。俺らの仕事が、いかに退屈で、しち面倒くさくて、セコくて、細けえことだらけだってことが。おいしい話(glam=口語:魅力的な)ばっか、聞かされてきたんだろうが、いいか(Believe me=本当に 確かに)、山のような段ボール箱の検査(sor through=きちんと並べてたくさんの似たものの中から探し出す)みてえな仕事こそ、まさに俺らの仕事なのさ(more one's speed=本分・本望)」

"Let's call in the dogs."
「犬を連れて来よう(call in =警察や専門家の援助を求める)」

Doyle fixed him with a lazy smile, the skin around his eyes crinkling. His smile muscles almost felt rusty, he realized. It had been a while. "Good idea. Let's call in the dogs."
ドイルは目の回りに皺を寄せるようにして、物憂げな(lazy=slow)笑みを顔に貼り付かせた(fix + 目+with=顔などを感情で強張らせる)。笑うための筋肉まで錆び付いちまったと、ドイルは思った。このところ久しく笑うことがなかったからだ。
「そいつぁ名案だな。よし、犬どもにやらせるとしよう」

Three hours later they left the warehouse happily, the dogs having had a successful sniff, locating a stash of inks, papers, and parts of equipment for printing. Upchurch, having never seen a counterfeiting operation or equipment, wanted to stay behind, so Doyle obliged him for a while before tiring of the whole charade and angrily ordering Upchurch into the car.
3時間後、幸せな気分で2人は倉庫を後にした。利口な犬たちはインクや紙や印刷装置などが秘匿されていた(stash=隠匿物)場所を見事に嗅ぎ当てた。アップチャーチは偽造作業の証拠や装置を見ようともせず、いかにも矢面に立ちたくないと言った様子だった。なのでドイルとしては、せいぜいアップチャーチの願いを聞き入れてやることにした。が、それもアップチャーチの見え透いた態度の何もかもにうんざりして、終いには車の中にスッ込んでるよう忌々しげに命令してしまうまで(before=until)のことだったが。

He knew his moods appeared mercurial to everyone around him, but he could no more stop them than stop the rain that pattered down on his windscreen. Mercurial was a word Bodie would have used, he realized wryly. He'd even begun picking up the sod's vocabulary.
身の回りの人間に対して自分がどうやら気分屋に映っているという自覚はドイル自身にもあった。だが、それを止めるのは、フロントガラス(=米:windshield)にパラパラと当たる雨を止めるよりも難しいことだった。「気分屋」というのはボーディの口癖だったと、皮肉にもドイルは思い出してしまった。あん畜生(sod=英:バカ野郎、問題児)の口調までもが、染み着いている(pick up=語学などを聞き覚える)のかと。

It had amused him no end to find out Bodie's interest in literature and poetry. "You must be jokin'!" Doyle had exclaimed, trying to imagine his hulking partner holding little books of sonnets and reading flowery phrases.
ボーディが文学や詩に関心があることを発見した時、ドイルは狂喜した(no end=口語:非常に)。
「冗談キツイぜ!」
ドイルは思わず叫んだ。図体ばかりがデカい(hulking=成りはでかいが肝っ玉は小さい)相棒がソネット(14行詩)の小冊子を手に、美辞麗句を読み耽っている姿を想像しようとして。

"What's wrong with it?" Bodie had defended casually. "Got started with Da, you know, all that Rudyard Kipling and Tennyson masculine nonsense. Thought it was interesting and kept going. It's fascinating, to create a world with words in such a small, compact idea. It's no different than your interest in paintings," he'd prodded.
「そんなに変かな?」
ボーディは何げに言い返した(注:そんな知的な趣味は似合わないって言われて、内心はムッとしながらも平静を装っている)。
「オヤジから教わったんだ、お前も知ってるように、ルドヤード・キップリングやテニスンのいわゆるクソ男らしいさってやつをよ(注:戦後世代のボーディには父親世代が伝えようとした既存の男らしさの概念が陳腐化していることを表す)。そん時面白いと思ったんで、それからずっと読み続けてたんだ。言葉を使うと、一つの世界が、こんなに小さな、こじんまりした思想の中に収まっちまうんだぜ。すげえことだろう。お前が絵に興味があるのと、一体どこが違うっていうんだよ……」
そうボーディは切り返した。

Doyle had known he was right. Still, it didn't seem in character. Until he suddenly remembered Bodie on the R/T -- "palely loitering," he'd said. And another time, even father across that ocean of time. "Beckett would like that."
ボーディの言い分はもっともだった。それでも、そんな趣味はボーディの柄じゃなかったのだ。ボーディがトランシーバー越しに言ったセリフを、突然ドイルが思い出すまでは --
「顔色の悪いやつが徘徊していてる……」(注:イギリスの詩人、ジョン・キーツ(1795-1821)の『Las Belle Dame sans Merci(感謝知らずの美女)』からの引用。瀕死の騎士がいまわの際に詩人に語った怪奇伝。騎士は森で人語を解さぬ謎の美女に魅了され、その歌に聞きほれ、夢を見る。夢の国では死んだ王や王子や勇者たちが囚われていた。美女の奴隷になるなと警告を受けるが、時既に遅く、目覚めた時、騎士の命は風前の灯火であった。フランス宮廷詩が原典の西欧版浦島太郎話である。:
Oh what can ail thee, knight-at-arms 
Alone and palely loitering?
The sedge is wither'd from the lake,
And no birds sing.)
と、そうボーディは表現したのだ。また別の機会には、キーツの引用より遥か(father=>fartherのミススペル)昔のことだが、(oceans of=口語:たくさん)ボーディはこうも言ってのけたのだ。
「ベケット(注:「ゴトーを待ちながら」などの前衛劇作家、サミュエル・ベケットのこと。日本ではさしずめ別役実といったところか。第1シーズンの"Old Dog with New Tricks"の回、日本では第41話『騙すのはキツネとタヌキとどっちが上だ』でボーディは実際にベケットを引用している)ならきっと、こういうのは好きだろうな」と。

Bodie the erudite scholar. It was amusing, and made Bodie even more attractive. The idea of uncovering Bodie's secrets over time had appealed tremendously to Ray; it was the detective work of learning his lover. Doyle had gone to Bodie's flat that night and for the very first time scrutinized the volumes that lined the shelves. Almost all poetry; English and American literature; some classic plays; some of the great classic books of Greek and Roman times. His eyes had been wide open then, seeing Bodie clearly. Everything he'd expected, and yet nothing he'd dreamt of.
ボーディには博識な学者のような面があった。そのことが、ますますボーディを魅力的にした。時間をかけてじっくりと、ボーディの秘密を暴こうと思いたったレイは、とてつもなくワクワクした。探偵よろしく、自分の恋人のことを調べるのだ。ドイルはその夜、ボーディのアパートへと赴くと、まさしく初めて、ボーディの本棚にズラッと並んだ書物を綿密に調べ上げた。そのほとんどが詩集だったが、イギリスやアメリカの文学や、昔の戯曲もあり、さらにはギリシャ、ローマ時代の有名な古典も含まれていた。やがてドイルは目を見張った。ボーディという男の正体がはっきり見えた気がして。すべてがドイルの思った通りだった。そしてドイルが夢想だにしなかったことは何一つなかったと……。

Eventually he could feel Upchurch's eyes on him as he tooled the car through the rain-slick streets of London. "Are you planning to drop me anywhere in the vicinity?" Upchurch asked snidely.
雨に濡れてツルツル滑るロンドンの舗道を車で流していたドイルはアップチャーチの目が自分に注がれているのにようやく気付いた。
「どっかここらで俺を降ろしてくれるってのかい?」
当てつけっぽくアップチャーチは尋ねた。

"Oh," Doyle said sadly, unhappy to be drawn out of his reverie. Memory was the only thing he had left anymore; he became sullen when his opportunity to dwell there was taken from him.
「ん……」
ドイルは悲しそうに言った。夢の世界から現実に引き戻されて、さも残念そうに。ドイルに残されたものはもはや思い出しかないのに……。幻想の世界に耽る機会を奪われ、ドイルは思わずムッとした。

"Are you going back? We're supposed to go find McLaughlan."
「帰ろうってのか、お前? 俺らはこれからマクルーハンを探すんだろうが」

"Yeah, right. Right." Doyle took the next left and began his trip to MacLaughlan's new offices.
「おっと、そうか。あんたの言う通りだな」
次の角を左に曲がると、ドイルはマクルーハンの新しいオフィスへと向かった。

The building was still in the process of being filled and many floors were empty, but activity hummed nevertheless. Flashing their CI5 ID with abandon, they were greeted by the man himself before they'd even stepped out of the lift. Clearly word spread fast to the head of the company. "I have nothing to say to you," he intoned. He was youngish, sandy long hair pulled back into a tight ponytail, his clothes impeccably casual yet clearly tailored in Italy. He drew himself up with arrogance, although he was a bit shorter than both Doyle and Upchurch.
そのビルはまだ備品を入れている途中で、多くのフロアーがガランとしていたにもかかわらず、活気が漲っていた(hum=忙しく活気がある)。ぞんざいにCI5の身分証明書をチラつかせたドイルたちは、エレベーターから一歩も出ないうちに、当の本人から歓迎の挨拶を受けた。ドイルたちが来た知らせ(word=無冠詞:便り)がまっさきに会社のトップへ伝えられたのは一目瞭然だった。
「あなたがたにお話しすべきことは何もございませんが……」
男は慇懃無礼な口調でそう答えた。マクルーハンはまだ若く、白髪混じりの長髪を後ろで細いポニーテールに結い、服装は完璧なまでにさりげなかったが、それがイタリア製のテーラーメードだというのはすぐに分かった。ドイルやアップチャーチよりもやや小男のくせに、傲慢にふんぞり返っていた。

"Save the sad story," Doyle snapped and stuffed his ID into his pocket. Upchurch began putting his away and Doyle tsked at him. "Never use your gun hand for anything but your gun," he said under his breath, completely ignoring McLaughlan.
「茶番はやめてもらおうか(sad=boring)……」
ドイルはパタンと身分証を閉じ、ポケットに突っ込んだ。真似して身分証を仕舞い出したアップチャーチに、思わずドイルは舌打ち(tsk=tut)した。
「拳銃を使う時以外、利き手を使うんじゃねえぞ……」
小声でドイルは言った。マクルーハンをまるで無視して。

"You have no right to come in here and disrupt my staff. What are you here for, anyway? You can't just come barging in here--"
「当社に立ち入り、社員の邪魔をする権利などあなたたちには無いはずですが。とにかくあなたたちがここに居られる理由は何なんですか? 理由も無しに踏み込んだ、では済まされませんよ」

"That's where you're wrong," Doyle countered, wheeling him into his office a few paces from the lift doors. "Remember a little incident a few weeks ago with some paper hangers in Dover? It would have made the news."
「それはお門違いってやつだろ……」
言い返すとドイルは、エレベーターのドアから出て、マクルーハンのオフィスへと歩を進めた。
「ドーバー港で数週間前、偽札犯(paperhanger=壁紙張り職人、経師。転じて偽造紙幣や空手形をばらまく人としても用いる。paperpusherも同じ)に関するちょっとした事件があったのを覚えてるだろ? ニュースになったはずだよなあ」

"What's that got to do with me?" the executive asked casually. "Really. You can't think I'd be involved with something like that."
「それが何だって私に関係があるんだね?」
その重役はうかつにもこう尋ねた。
「馬鹿馬鹿しい(Really=英:不賛成であることを表す)。君だってそんな事件にこの私が関与しているとは思っちゃいないだろうに」

"No?" Doyle asked. "Let's see...your last four or five major acts have collapsed inside Britain and Europe, and not even made it across the Atlantic to the States. None of your older established acts have been burnin' up the charts, either. Yet you've got all this," he said, waving his hand around the room, "fairly recently. Your capital is grossly overextended, with profits not matching your outlay. You must be having some kind of success that Inland Revenue can't detect."
「思っちゃいないだって?」
ドイルは尋ねた。
「そうだな……お前さん、一番最近に手がけた大規模事業が4回いや、5回たて続けに、イギリスやヨーロッパ内でぽっしゃっているよなぁ。かといって、大西洋を越えてアメリカ巡業させるわけでもねえ(注:アメリカ以外の英語圏の国は国内でパッとしないアーティストには、より広い市場のアメリカにドサ回りに行かせて資金を回収するのが常である)。おまけにあんたの古くさい陳腐な仕掛けじゃあ、ろくなヒットも飛ばせやしないしな。なのにあんたのとこはこんなに景気がいい……」
手を振り回しながら部屋を回ると、そうドイルは言った。
「しかもごく最近。おたくらの会社の株はやけに値上がりしすぎている。経費に見合わねえ儲けが出ているんだよ。内国税務庁も見破ることができないよう、何かうまいことやってるに違いねえんだ」

McLaughlan made as if to sit at his desk, but his hand quickly went for a drawer. Doyle neatly sidestepped Upchurch and reached over in a lightning-fast move to smash the drawer on McLaughlan's fingers just as he reached for a gun. The man screamed and reeled backwards against Doyle, swearing and sputtering. "Naughty," Doyle said, wagging a finger at him.
机に腰掛けるかに見せかけた(make as if=口語:のような振りをする)マクルーハンは、抽出へとすばやく手を伸ばした。アップチャーチを巧みに避けるとドイルは、稲妻のように素早い動作で手を伸ばし、今まさに銃を手に取ろうとしていたマクルーハンの指めがけて叩き付けるように抽出を閉めた。男は大声で叫び、ドイルから後ずさりするようによろめくと、口汚く罵り、つばを飛ばしながら早口でわめきたてた。
「チッチッチッ、おいたはいけないな……」
マクルーハンの目の前で指を振りながらドイルは言った。

Suddenly McLaughlan kicked out and landed a blow on Doyle's crotch, disorienting him just enough. Somehow Doyle hadn't pegged him as a fighter. He could hear Bodie scolding him for something like this. "Laggard. You're getting soft," Bodie had once opined when someone had got the drop on Doyle. Even memory nagged.
いきなりマクルーハンはドイルを蹴り飛ばし、その股間に一撃をお見舞い(land=口語:打撃を加える)した。ドイルはまんまと一泡吹かされた(disoriente=混乱させる)。なんとなくドイルは、マクルーハンのことをてんで腕力の無いヤツとなめてかかって(peg...as=米口語:〜を〜であると見定める)いたのだ。ふとその時、ボーディが自分をこっぴどく叱りつける声がした。
「ドジなヤツっ。だからお前は甘いんだよ……」
ドイルが敵に出し抜かれるたびに(get the drop on=俗:相手より早くピストルをつきつける)、そうボーディは意見したものだ。そして今や、思い出にまで、ガミガミ言われる始末だった。

McLaughlan bolted for the door as the startled Upchurch fled after him. Doyle collected a deep breath, trying to get the hideous pain in the pit of his belly under control, then dashed after them both. McLaughlan had grabbed the gun after all, he realized. Neither of them were in sight as he rushed out of the double doors. He tore down the hall to the stairs and raced down them, hearing ahead of him the running steps of Upchurch and their quarry. By the time he burst out the doors into a loading area he caught a only brief glimpse of Upchurch heading round a corner. He carried on after them until he saw McLaughlan back against a chain fence, waving the gun in their general direction.
マクルーハンがドアへと逃走するやいなや、面食らったアップチャーチは急いで後を追った。みぞおちのすさまじい痛みをなだめようと深呼吸したドイルは、飛び出すと2人の後を追った。結局、まんまとマクルーハンのやつは銃を持ち出せたのだと、ドイルは悟った。二重ドアの向こうに飛び出してみると、2人とも視界から消え失せていた。階段に通じる広間へと駆けつけ(tear=突進する)、アップチャーチとホシの男が階段を駆け下りる音の後を追うように、ドイルは猛スピードで駆け下りた。ドアを蹴り破り、ドイルが荷積み用スペースに着いた時には、角を曲がるアップチャーチの姿が一瞬チラッと見えただけだった。後を追い続けたドイルは、とうとう金網のフェンスに背を向けたまま銃を闇雲に振り回しているマクルーハンの姿を捉えた。

Letting out a low, dirty chuckle, Doyle uncocked his gun and holstered it as he walked forward. Upchurch looked back and forth between his captive and his partner, agitatedly bopping up and down as he tried to form words. Finally he squeaked out, "What are you doing?" to Doyle.
くぐもったような、下品な含み笑いをたてながらドイルは、男に近寄ると銃の安全装置を戻し(cock=銃の打ち金を起こす)、ホルスターに収めてしまった。アップチャーチは自分が捕まえるべき男(captive=捕虜)と相棒との間で右往左往し、何か言わなければと思うのだが、気が動転してあたふた(bop=闘う)するばかりだった。が、ついにアップチャーチはドイルに向かって、
「な、何をする気なんだッ?」
と金切り声で叫んだ。

Ray merely smiled as McLaughlan still waved the revolver at them. "A Mexican stand-off is what they call it," Doyle commented to Upchurch, who was mouthing formless words again. Doyle held palms towards McLaughlan and continued walking toward him. "Let's stop the charade, okay? You're dead to rights." He was very close now, and McLaughlan was growing more hyper.
レイはただ笑みを浮かべているだけだった。マクルーハンは依然としてドイルたちに向かってリボルバー(注:回転式連発ピストル)を振りかざしているというのに。
「いわゆるメキシコ流引き分け(注:Mexican stand-off=戦力が五分五分のためににらみ合い・膠着状態であること。19世紀半ばの西部劇から発した言葉)ってやつだな……」
口をパクパクさせて、毎度曖昧模糊とした言葉を弄しているアップチャーチに向かって、ドイルはそう評した。ドイルはマクルーハンに手のひらを向け、近付いていった。
「悪あがきは止めろ。なぁ? 罪を認めたも同然なんだからよ(You're dead to rights=Caught in the act:現行犯)」
ドイルはすぐ間近に迫り、それがマクルーハンの激昂ぶりに拍車を掛けた。

"Get away! I swear I'll shoot you."
「よ、寄るな! き、貴様を、本気で撃つぞ」

Doyle laughed loudly. "Can't you come up with anything better?"
ドイルは大声で笑った。
「もうちっとマシな捨てゼリフが言えねえのか?(come up with=案を示す)」

Upchurch was nearly trembling now, a mixture of anger and fear crossing his dark features. "DOY-ul" he called in a sing-song cadence. "What do you think you're doing? He's got a gun!"
その瞬間、アップチャーチは全身が震撼する思いがした。怒りと恐怖が入り交じったような表情を、苦渋に満ちたその顔に浮かべながら。
「ドイール」
アップチャーチは歌うような抑揚で呼びかけた。
「お前は自分が何をしようとしているのか分かっているのか? ヤツは銃を持ってるんだぞ!」

Ray shrugged. "So do you." He advanced on McLaughlan and the other man waved the gun wildly, panicked. Doyle quickly grabbed it by the barrel just as it came in contact with his chest. Upchurch charged the other man and knocked him flat, McLaughlan's skull cracking dully on the cobblestones. That faint shimmering warmth coursed through Doyle again before he thought to assist Upchurch, and they hauled McLaughlan back through the building to their car, the executive's head bleeding profusely and his legs wobbling under him through most of the walk.
レイは肩をすぼめた。
「お前だって持ってるじゃないか」
ドイルはマクルーハンに近付き、一方、男のほうはパニクったように銃をめったやたらに振り回した。まさに自分の胸の上に銃が突きつけられた瞬間、ドイルは銃身ごと銃をサッとつかんだ。アップチャーチは一方の男めがけて突進すると、男を床に叩きのめした。鈍い音を立ててマクルーハンの頭蓋骨は玉砂利の上に衝突した。アップチャーチを手助けしようと思う前に、再び、暖かな何かがきらめくようにドイルの中に微かにこみ上げた(注:ボーディの面影)。そして2人はマクルーハンを引きずると、本社ビルを出て車へと運んだ。重役の頭からは派手に血が流れ、歩く間中、その足元はガクガクと震えていた。



Cowley sat with his face hidden behind his hands, a glass of whisky on his desk. He took a few deep breaths, pinched the bridge of his nose, and finally looked at Doyle.
両手で顔を覆うようにしながらコーレーは座っていた。机の上にウィスキーのグラスを載せて。何度も深々と息をつくと、鼻梁をつまみ、やっとドイルのほうへと顔を向けた。 

Doyle could see peripherally the old man looking at him, but he continued to gaze out the window. Not much of a view, yet another modern, ugly, shapeless building across the way, but with enough interest to keep his attention away from the hiding he knew he was going to get.
年老いた男が自分に視線を向けているのを 視界の端に捉えていたものの、ドイルは依然として窓の外をじっと見詰め続けていた。大して見るべき風景でもなく、通りを隔てた向こう側には、これまた近代的で、醜い、特徴のない別のビルがただそびえているだけだった。しかしその風景は、やがて自分が甘受させられることが予想されるある隠された事柄から、ドイルの目を背けるのに十分興味深い対象であった。 

"I think I may have to take you off active duty."
「お前を……実務から外さなければと思っているのだが」

Knowing a response was expected, Doyle nevertheless chose to remain unresponsive.
自分が何らかの反応をしてみせることを、相手も期待しているのだと分かってはいるものの、それでもやはりドイルは、あえて動じない振りを決め込んだ。

"Doyle?" Cowley's voice, as agitated as he must have been, remained fairly gentle.
「ドイル?」
コーレーの声は、内心動揺していたに違いないが(as 形容詞(副詞)as=譲歩:〜ながらも)、努めて冷静さを保っていた。

Finally Ray put his attention to Cowley's face. The controller seemed to have aged years in the past few months. Doyle briefly wondered if he'd shown such signs himself. "Yes sir, whatever you think's best."
ようやくレイはコーレーの顔に目を向けた。その管理職の男はここ数か月でめっきり老けたように思えた。ドイルはにわかに怪しくなった。自分自身にも同じ様な兆候が現れているのだろうかと。
「いいぜ、オヤッさん。あんたが一番だってんなら俺のほうは何とでも」

"You're not going to argue with me?"
「お前の言い分はないのか?」

Doyle wondered if he could detect a trace of disappointment at that. "You're probably right."
ドイルは訝った。言い返さなければコーレーも少しは(a trace of=ほんの僅か)ガッカリするのだろうかと。
「多分、オヤジの言うほうが正しいんだろうから」

"It's not simply that you've not been yourself, lad. It's that you're..."
「お前がいつものお前らしくないというだけの単純な問題じゃないだろうが、若造め。今のお前はまるで……」

"Suicidal? I know that's what everyone thinks."
「今にも自殺しそうだって? 周りがそう思ってることぐらい百も承知だぜ」

Cowley closed his eyes again, clearly pained. After a time he opened them. "No. But putting yourself at needless risk, in order to assuage some guilt you feel over Bodie's death?"
いかにも傷ついたといわんばかりに、コーレーは再び目を閉じた。が、やがて目を開けると、こう言った。
「そうは思わん。だが、必要以上に危険な目に己れの身を晒すのは、お前がボーディの死に対して抱いているある種の罪悪感から逃れるためなんだろう?」

"I keep hearing him in my head, or my heart, you know?" Doyle asked idly, as if he were talking to himself alone. For all intents and purposes, he couldn't really care less if Cowley had been there or not. It could have been anyone, but the Old Man made a good father confessor. "It's like I can't think without him. Or I think too much like him, but without the way we tempered each other. That was it, you know. He was the action man, I was the thinker. When we were together, we were like a -- a whole. Now I'm missing a part of...something." He'd thought to say soul, but Bodie would have vetoed that. He didn't believe in such things as souls.
「俺の頭の中には……俺の心の中には、今もあいつの声が聞こえるんだ。分かるだろう?」
ドイルはぼんやりとつぶやいた。まるで独り言を言うかのように。いずれにしろ(for all intents and purposes=by and large:概して)ドイルにとっては、コーレーがそこにいようといまいと変わりはなかった。なら誰でもいいのだろうが、その年老いた男は、告解を聞き入れてくれる良き司祭の資格を十分備えていた。
「ボーディ無しじゃ俺は何も考えられないも同然さ。それとも俺はボーディそっくりに物事を考え過ぎるのかもな。それでも、2人なら牽制し合うこともできたんだろうが今となっちゃあ……。ま、そういうことさ。ボーディは行動派で、俺は頭脳派だった。2人一緒だと、俺達はまるで……一心同体だったんだ。今の俺は半身を失った……ようなもんさ」
ドイルは魂と言おうとしたが、そんなこと、ボーディが許さないだろう。魂なんてものをヤツは信じちゃいなかったからだ。 

"You've lost half of a great team, yes--" Cowley began before stopping dead.
「偉大なコンビの片割れを失ったよな、確かに……」
言いかけるとコーレーは突然、黙り込んでしまった。

Doyle felt a bubble of hysteria rising up inside him, and then he was giggling almost, a high-pitched sound that would make anyone who knew him deeply afraid for his sanity. The giggle turned into a cackle. Finally he spoke. "I've lost me mind, you see? Well, half of it, anyway."
ドイルはふとヒステリーの気がこみ上げてくるを感じた。やがてドイルはクスクスと笑い出した、ドイルを知る人なら誰もがつくづくドイルの正気を疑いたくなるほどの甲高い声で。クスクス笑いはバカ笑いへと転じ、ついにドイルは言い放った。
「俺は我を失ったのさ、だろ? そうだな、どちらかというと俺の側のほうをな(注:ボーディが死んだ今、ボーディを演じるあまり、ドイル自身を演じる者がいなくなったと皮肉っている)」

Cowley said nothing, and Doyle realized in the silence that he'd said everything he needed to.
コーレーは黙っていた。が、その沈黙がコーレーの言いたいすべてのセリフを物語っているとドイルは悟った。

"It happens to men in situations like this, they get close in other ways that go beyond partnerships. Isn't that what you were saying before? As if somehow waving it away would make it, I dunno, safe. It's not safe, George, not by a long chalk. Bodie was everything. Everything. He was part of my mind, the other part of me that balanced life out. Now he's gone. What do you do when everything is gone? Not little scraps of things to start over with. *Every* thing."
「この手の状況下に置かれた者にはありがちな話なんだろ、単なる相棒同士という関係を越えた別の意味で、お互いが親密な関係になるってのは。前にオヤッさんから聞かされたよな? かけがえのない日々の記憶におさらばしてしまえば、まるで、俺にはよく分からないが、後は心安らかな日常が戻ってくるみたいによ。ったく、安らかなもんか、ジョージ、これっぽっちも(by a long chalk=英口語:全く〜ない。ゲームのスコアをチョークで記することに由来する)。ボーディーは俺のすべてだったんだ。まさにすべてさ。あいつは俺の魂の一部みたいなもんだった。あいつという半身のおかげで俺はかろうじて正常に生きてこれたんだ(balance+目+out=〜が釣り合う)。だが、あいつはもういない。すべてが消え失せてしまったら、オヤジならどうするよ? やり直しようにも、何一つも残っちゃいないんだぜ(start over=米:やりなおす)(scrap of=否定文で:少し わずか)。何一つ……」

Again Cowley remained silent. He rubbed at his temples. "I'll let you stay on for now. I'll review your status with the full supervisory team in a few days. When that is determined I will contact you."
今回もコーレーは黙したままだった。やがてこめかみを擦ると、こうつぶやいた。
「今のところはお前を留任させておく(stay on=留任する)。ここ数日の間、万全の監視団を付けて、お前の状態をもう一度吟味するつもりだ。結果が分かったら連絡する」

"Fair enough," Doyle answered, rising. Somewhere inside him he felt an apology rising forth, almost like the hysteria. Bodie again. Bodie wouldn't want the old man unhappy. "I'm sorry, sir. I've no experience for this."
「いかにも公正なご処置なこって……」
ドイルは立ち上がると答えた。胸の内のどこかでドイルは急激に後悔の念がこみあげてくるのを感じた。まるでヒステリーの発作のように。またしてもボーディのヤツだ。ボーディだったら、年寄りにこんな悲しい思いをさせはしなかっただろう。
「すまねえ、オヤジ。こういうことにあまり慣れて無えもんで……」

Cowley looked up at him, bloodshot eyes rimmed in red, his hair unkempt and his tie partway undone. "Nor I any to offer you," Cowley said, and Doyle knew then that Cowley had never felt this way for anyone before, and that part of him envied Doyle for having had something more tangible to hang onto. He accepted this and closed the door.
コーレーはドイルを見上げた。充血した目の縁は赤らみ、髪の毛はくしゃくしゃで、ネクタイも半分解け気味だった。
「ワシだって同じさ。だからお前には何もしてやれんよ(注:通常、Norの後ろは前文の倒置になるが、ここでは省略され、別の構文が倒置されている)……」
そうコーレーに告げられた時ドイルは悟った。コーレーは今までどんな相手に対しても、今の自分のような感情を抱いたことがなかったのだと、そして、コーレーは内心、すがりつくことのできる確かな思い出がある自分を妬ましく思っているのだということを……。ドイルは申し出を受け入れ、ドアを閉めた。

When he reached the flat the door was open. His first instinct was to reach for his gun, but then he withdrew his hand empty from beneath his jacket, suddenly unconcerned.
ドイルがアパートに到着すると、既にドアは開いていた。直感的に銃に手を伸ばしたが、手ぶらのまま上着から手を引っ込めた。いきなり、緊張の糸が解けたかのように。

He peered in and heard the voice of the landlady, then saw Thomas reflected in a mirror above the stereo on the far wall. Standing still in the doorway, he crossed his arms over his chest and waited for them to notice him. Eventually the landlady turned and saw him, making a startled little noise which Thomas reacted to quickly. Doyle thought unkindly that all the features on Bodie that were so handsome came out somehow rather rodentlike on Thomas. The eyes were beadier, the nose more pointed, the lips thinner and more pursed.
様子を伺っていると、家主である女性の声が聞こえてきた。やがて向こうの壁に吊るしたスピーカーの上にある鏡にトーマスの姿が映った。出入口に突っ立ったまま、腕組みするとドイルは、連中が自分の存在に気付くまで待っていた。ついに家主夫人は振り返り、ドイルを見るなり小さな声を上げて驚き、トーマスはたちまち身構えた。意地悪げにドイルはこう思った。ボーディだととりわけハンサムに思えるすべての特徴がトーマスにとっては、どういうわけかむしろ、げっ歯動物のように見えてしまうものだと。目はビーズ玉のようにちっちゃくて、鼻はずっと鋭く尖り、唇は薄く、もっと窄まっていた。

Slowly Doyle dragged his gaze to the landlady and motioned quickly with his head towards the door. "You can leave us alone, I'll take it from here." She was used to dealing with CI5 types, and she nodded twice and scuttled towards the door. Beginning the words of an apology, Doyle cut her off. "If he comes back, I'd prefer you not let him in again. No matter what he says, he hasn't a right to be here." She closed the door and left.
家主夫人をジロリと睨むとドイルは、ドアの方に顔をサッと向けて見せた。
「2人だけにしてくれるかな。ここからは俺のほうで何とかするから(take it=事態を収拾する)」
家主夫人はCI5の男どもの扱い方には慣れていたので、コクコクとうなずくと一目散に出口へと向かった。労いの言葉を掛けると、ドイルは行く手をさえぎってこう言った。
「もしあいつが戻ってきたら、二度と部屋に入れないでもらえるとありがたいんだが(prefer+目+to do=してもらいたい)。あの野郎が何を言おうと、立ち入る権利なんてねえんだから」
家主夫人はドアを閉めるとそそくさと出ていった。 

Thomas moved towards Doyle and Doyle took one quick step forward, which brought Thomas up short. Doyle slammed a fist out and shoved Thomas hard in the chest, then grabbed his shirt front. He shook twice.
トーマスはドイルへと歩みかけたが、即座にドイルも一歩前に出たため、急に立ち往生した(bring up...short=ぴたりと止める)。ドイルは拳を突き出し、トーマスの胸に突き付けると、シャツの前をつかみ、グイグイと揺すった。

"Listen to me. These are not your things. They're my things. They're his things."
「俺の言うことをよく聞け。こいつはお前のもんじゃねえ。俺のもんだ。そして、ボーディのものなんだよ」

"*He* is no longer here, though," Thomas whined, and began a fruitless effort to peel Doyle's fingers from his shirt. When Ray was ready, then he'd let go. "You have to admit you have no claim to them." Something seemed to click in Thomas' brain. "No legal claim, that is."
「そうは言ってもあいつはもうここにはいないじゃないか……」
トーマスは金切り声を上げ、シャツからドイルの指を引き剥がそうと無駄な抵抗を始めた。が、レイはいいと思うまでトーマスを解放してやらなかった。
「遺品に対して何の権利もないことくらい君だって認めざるを得ないだろうよ」
トーマスの頭の中で何かがひらめいたらしい。
「法的に正当な権利という点だがね、言うなれば(that is=すなわち)……」

The grip released and Doyle hurled Bodie's brother against the wall. Thomas grabbed at his head and rubbed his palm over the back of his skull. "You know nothing!" Doyle shouted. "You know nothing about your brother and you know nothing about me. I want you the hell away from here!"
握っていた手を離すとドイルはボーディの兄を壁に叩き付けた。トーマスは頭を抱え込み(grab at=ひっつかむ)、手のひらで後頭部をさすった。
「貴様なんかに何が分かる!」
ドイルは叫んだ。
「お前は弟のことなんかこれっぽっちも知らねえくせにッ。俺のことだって何一つ知りゃしねえんだ。とっとここから失せやがれ!」

Thomas stepped over the undrawn line of Doyle's and moved to pick up an object from the table. Doyle suddenly grabbed the closest thing to hand: Bodie's epee. He swung it from its pointed end, the hilt smashing into a glass figurine, a wine glass left on the table, all the other things lying there. He continued swinging it across the room at everything within reach, as Thomas cowered backwards against the wall.
トーマスはドイルの中で無意識に引かれた一線を踏み越え、テーブルの上に置いた遺品を持ち去ろうとした。ドイルは手近なものをサッとつかんだ。それはボーディのフェンシング用の剣(epee=仏:細身の剣)だった。ドイルが剣の一方の端をつかんで振り回したために、テーブルに載っていたガラス人形やワイングラスやそこに載っていたその他諸々の品々が柄の部分に当たって粉々に砕けた。手当たり次第にドイルは、部屋中くまなく剣を振り回し続け、トーマスを壁際へと追い詰めていった。

"I knew him! These things knew him! You didn't!" Doyle bellowed at him. "You knew nothing about him. You have no rights to his life." Then quietly, calmly under his breath, "I have his life. *I* have it." Doyle was alone now on this ride, into a deep dark void. Thomas was not really in the room with him anymore.
「あいつのことを知ってるのはこの俺だ! ここにあるものは皆、あいつのなじみの物なんだ! お前なんかの出る幕は無え!」
うなるようにドイルはトーマスに食って掛かった。
「ボーディの何もお前は分かっちゃいねえ。あいつの人生をうんぬんする権利なんか何も無えんだよ」
やがて静かに、穏やかに息をつくとこう言った。
「やつが生きてきた証は俺のものなんだ。俺だけのものなんだよ」
人生という旅路においてドイルは、今やひとりぼっちになってしまった。深くて暗い心の穴の中で……。まるでトーマスなどもはや、この部屋には存在しないかのように。

He'd known for some time that when the flood came it would be unstoppable. Now that it had come he was drowning in it, the tide pulling on him, an undertow of black rage. Finally he thought he could tread water, and he wrapped hs arms around his chest, folding inward, pulling himself inside.
しばらくの間ドイルは物思いに耽っていた。一旦、潮が溢れ出してしまえば誰にも止められないだろうと。そして、それは今まさに押し寄せ、ドイルを溺れさせ、潮流がドイルをさらって行った。黒々と激しい怒りをはらんだ引き波のように。が、最後には怒りをやり過ごす(tread water=立ち泳ぎする)ことができるような気がドイルにはした。両腕で胸を抱き締めるとドイルは、身体を丸めるようにして、(ボーディの死に対する苦痛と悲しみに)身を潜めた……。

After some time he became aware of Thomas' labored breathing, his own tense grip on the epee. He suddenly swung it up in the air, caught it by the hilt and pointed it at Thomas. Breathing shallowly, quickly, he whispered, "I want you gone. I want you gone for good. Bodie stays here."
ようやくドイルは、トーマスが苦しげに息を切らせているのに、自分もまたフェンシング用の剣を思いっきり握りしめているのに気が付いた。突然ドイルは剣を一回転させると、今度は柄のほうを握り、剣先をトーマスに突き付けた。浅い、切迫した息を付きながらドイルは囁いた。
「出て失せろ。2度と現れるんじゃねえ(for good=永久に)。ボーディはまだ、ここにいるんだからなッ」



Doyle lay fully clothed on the bed, on top of the bedcovers, though it was past three a.m.
服のままドイルはベッドに横たわっていた。しかもベッドカバーの上から。もう夜中の3時過ぎだというのに。

He had taken the blue velveteen box out of the drawer and now it lay clasped, unopened, in his hand. His arm was outstretched on Bodie's side of the bed, and the fist surrounding the box was white-knuckled. Bicep quivering, forearm flexed to its maximum, he lay like that for hours, squeezing the box.
ドイルは抽出から青いベルベットの箱を取り出した。今はドイルの手の中で、握り締められ、閉ざされていた。ドイルの片方の腕はボーディが寝ていたベッドの側に思いっきり伸ばされ、箱を握り締めていた拳は血の気が失せていた。力こぶ(biceps=二頭筋)がブルブル震え、ギリギリまで前腕に力を込めながら、ドイルはまるで何時間でもそうしていたいといわんばかりに突っ伏していた。手に箱を握り締めたまま……。

Tonight he had picked up the chess pieces.
その夜、ドイルはチェスの駒を拾い集めた。

Thomas had called, leaving a message with the service that he wanted to discuss -- like rational adults -- what to do with Bodie's things. Clearly the shouting match hadn't deterred him. Doyle had returned the call, leaving a message on Thomas' answering machine that there was nothing to discuss. "Please don't underestimate me," he'd said politely. "If you persist, I can arrange a detailed file on you and your drug smuggling activities that could put you away for some time. Do you understand?" And he'd hung up. He could only imagine Cowley's face if he found out about that. It made him smile. Bodie would have appreciated it.
トーマスから電話があり、ボーディの遺品についてどう処置すべきか -- 分別のある大人として -- 話し合いたい旨の(service=令状その他訴訟書類の送達)伝言を残していった。どうやら怒鳴り合いだけではトーマスはめげそうにないらしい。折り返し電話を掛け直すとドイルは、話し合うことは何もないとトーマスの留守電に吹き込んだ。
「この俺を見くびらないでもらいものですな……」
わざと慇懃にドイルは言った。
「いつまでもこだわるようでしたら、あなたやあなたが関わっている麻薬密輸に関する詳細な報告書をご用意して、しばらくの間、あなたに遠くへ行ってもらうなんてこともできるんですよ。それがどういうことかご理解いただけますでしょうか?」
言い終わるとドイルは受話器を置いた。このことを知ったコーレーがどんな顔をするだろうかと想像して、思わずドイルはほくそ笑んだ。ボーディのやつもさぞかし誉めてくれることだろう。

In spite of all his anger and bravado, Ray had begun now to feel threatened. All of them presented danger to the wall around him. Between the previous conversations with Cowley, and now the continuing presence of Thomas, he'd felt some of the bricks and mortar crumble.
腹立ち紛れにいくら強がってみせても、レイはにわかに怖ろしくなった。自分を脅かす人間は皆、自分の周りに張り巡らせた壁にとっては脅威だった。先程のコーレーとの会話や、今だにちらつくトーマスの影に脅かされてドイルはレンガやモルタルがこなごなに崩れるような感覚に苛まれた。

That night Doyle wandered around the flat until he found himself picking up the chess pieces and the board. He'd done rather a bit of damage to it by kicking it so many times, and he folded it and put it on the bookshelf. He cleaned up the broken glass, and other detritus left from the fight. Then he'd fixed himself a neat Scotch and flipped through some of the books he hadn't dared to look at, the ones he'd bought as gifts for Bodie.
その夜、ドイルは部屋中を歩き回り、気が付いたらいつの間にかチェスの駒やチェス盤を拾い上げていた。ドイルが何度も蹴飛ばしたためにかなりの(rather a bit of=quite a bit of:たくさんの)傷がついてしまっていたが、チェス盤を折り畳むと、本棚に戻した。そして粉々に砕けたガラスや、取っ組み合いの末に残された残骸も片づけた。やがてドイルは元のこぎれいなスコットランド人に戻ると、今まではとても見る気になれなかった、ボーディへ贈った本を、パラパラとめくり始めた。

Finally he'd taken the long slow steps to the bedroom and removed the box. This time he did not open it before putting it back; instead he'd clutched it desperately in his palm. After some hours, as dawn began to creep around the edges of night, he pulled it up in front of him and relaxed his grip. He opened the top and stared at it, then took it out, its metal cold and smooth against his skin. He slipped it over the bones and tendon of his wrist, the silver taking on the inky blue of the room's darkness, the midnight color of Bodie's eyes.
とうとうドイルは寝室へと続く長い緩やかな階段を辿り、箱を持ち出した。今度は開けてすぐ元に戻したりはしなかった。そうしない代わりにドイルは手の中で必死に箱を握り締めた。数時間後、夜の淵に夜明けが忍び寄る頃、ついにドイルは向かい合おうように箱を掲げ、握っていた手を緩めた。上蓋を開け、見詰めると、腕輪を取り出した。金属の冷たさと滑らかさが肌を刺激する。自分の手首の骨と筋の上にそれを滑らせてみた。銀色のそれは、ほの暗い寝室の深い蒼色を、ボーディの瞳を彷彿とさせる真夜中の色合いを、帯びていた(take on=〜に染まる )。

Doyle closed his eyes, a sensation of weightlessness coursing through his body. He let go into it, that same shimmering feeling he'd been experiencing now humming through his body. Then eventually he drifted off to a half sleep, his left hand covering the right wrist, wrapped around the bracelet.
目を閉じるとドイルは、身体中に無重力感が広がっていくのを感じた。身を任せると、かつて感じたことがある、同じ揺らめくような感覚が今、身体中を駆けめぐった。やがてドイルはついにウトウトし始めた(drift off=眠り掛ける)。腕輪を巻いた右の手首を左手で包む込むようにして。

"You fall asleep too easily," Bodie had told him once. "I can't stand it. You can kip anywhere."
「お前って寝つきがいい野郎だよな……」
ボーディはかつてドイルをそう評したことがあった。
「とても俺には耐えられそうにねえよ。その点、お前はどこでも眠れるから羨ましいぜ」

"You said yourself you've camped out in worse places," Doyle had countered.
「お前は言ってなかったか? ここよりもっとヒデえところで野営したことがあるって……」
ドイルは応戦した。

"But not like you. You fall asleep no matter what."
「だけどお前みたいにはいかねえって。お前ってヤツは何が起ころうがお構いなしに寝むっちまうんだもんな」

"Nah," Doyle had said gravely. "There's times I can't sleep. Things that worry me, mostly. Time I hit Paulie Coogan. Stuff like that. I think and think until it hurts. Wish I could be a bit stronger like you sometimes. Guess worrying is my lot."
「おいおい……」
ドイルは突然マジな口調でこう答えた。
「俺にだって眠れない時ぐらいあんだぜ。心配事がある時とかはいつだって。ポーリー・クーガン(注:"The Rack"の回、日本では第7話『白い粉をまきちらすボクシングの英雄』に登場。ドイルはクーガンの兄を殴って死なせてしまう)を撃った時とか、その手の事があった時には。考えすぎておかしくなるくれえだ。時々、お前みたいにもうちょっとタフだったらいいのにって思うことがあるぜ。クヨクヨするのは実は、俺の専売特許なのさ(one's lot=得意技)」

Bodie had looked at him quizzically, clearly suprised. "Really? You think not agonizing is a sign of strength? No." He'd moved a hand over Doyle's, twisted his fingers with Ray's. "You have no idea then."
ボーディはなぜとばかりにドイルを見詰めた。さも驚いた顔で。
「マジかよ? お前は悩んだりしないことが強さの証とでも言うのか? そいつは違うぜ」
そう言うとボーディは手をドイルのほうへと伸ばし、指をレイの指に絡ませた。
「ったく、お前は何も分かっちゃいないんだなあ」

Doyle had asked him with his eyes.
ドイルはもの問いたげな視線をボーディに向けた。

"That you're strong. Maybe the stronger one. It takes strength to care about other people, you know. It takes none to care nothing."
「それはそれだけお前が強い男だってことさ。多分お前のがよっぽど強いのさ。他人を気遣うってのはパワーがいるんだぜ。何も気にしないなら、苦労する必要もねえだろう」

"Is that a double negative?"
「わざとややこしく言ってねえか?(注:二重否定するくらいなら最初から肯定形で言うべきだから)」

Bodie had started laughing, the silent shaking that signalled a deep laugh. Doyle liked how Bodie's laughs and smiles were often quiet and subtle.
ボーディは吹き出した。声を殺したまま身体を震わせているのが、大笑いしている何よりの証拠だった。黙ったまま微かに笑ったりニヤケたりするボーディの癖がドイルは好きだった。 

Strength. Somehow he was supposed to be the strong one. Bodie expected it of him. How could he deliver on that expectation any more? His eyes fluttered open briefly, half expecting to see Bodie lying on his side, moving light fingers through Doyle's curls, with that enigmatic smile on his face. But he saw only the empty pillow. He curled his hand around the bracelet tighter, and fell back into sleep.
強さ。どういうわけかドイルは強い男だと思われていた。ボーディはいつもドイルを買いかぶっていたのだ。だが、今やどうすればその期待に応えてやることができるというのだろうか? ドイルは一瞬、目をしばたたかせた。傍らにボーディが横たわっているような気がして。自分の髪の巻き毛にそっと指を絡ませ、顔に謎めいた微笑みを浮かべながら……。だがドイルの目には、カラッポの枕だけが映った。手で腕輪をギュッと握るとドイルは再び眠りへと落ちていった。



In the morning he woke and went about everything as usual, his hand drifting to the hard, tubular silver to reassure himself it was still there. He had arrived as usual at headquarters, even knowing that sometime in the next few days Cowley and the others would make a decision as to his fate. But there was no anticipation in him; he'd felt months ago, as the ambulance had pulled away with Bodie's lifeless form, that his fate had been made. He was one-half of a whole; a missing piece that did not function properly without the other; light without dark.
翌朝ドイルが目覚めると、万事はいつも通りだった。虚空をさまよう手は、硬い銀製の輪に触れ、ブレスレットがまだそこにあることを思い知らせた。ドイルは普段通りに本部へと到着した。コーレーと他の連中がここ数日の間にドイルの運命を決めてしまうのだと分かっていながら。だがドイルに不安はなかった。ドイルは数か月前に悟ったのだ。救急車がボーディの亡骸を運び去った時に、自分の運命はもう決まってしまったのだと。ドイルは対の一方を失った。もう片方無しにはちゃんと動かない欠けてしまった部品のように、影の無い光のように……。

Almost to the restroom to check the day's duty roster, Doyle heard Cowley behind him and turned. The old man motioned to him quickly with two quick jerks of his fingers and Doyle did as he was told, following Cowley to his office. The controller wasted no time and tossed him an address.
任務日程表を見ようとトイレに行きかけたドイルは、背後にコーレーの気配を感じて振り向いた。年老いた男はドイルに近付き、指をクイクイッと曲げて指図した。言われた通りにドイルはコーレーに従ってオフィスへに入った。管理職でもある男は時間を無駄することなく、さっさと本題に入った(address=演説)。

"You shouldn't have too much trouble with this," he said dryly and Doyle found himself smiling in spite of the comment. "You're familiar with the ongoing war between the Tamil Tigers and the Sri Lankan government? Good. I have reason to believe some of the Tamil guerrillas are buying weapons through a contact here in London. You know how I detest others fighting their wars on British soil. We have a connection who has some information regarding that recent explosion in Notting Hill Gate, and I need you to debrief him, find out what he's got. This is not a dangerous assignment," Cowley said warningly.
「お前はこの件に関して問題を抱えすぎるべきでないが……」
淡々と話すコーレーを前に、話の内容とは裏腹に、思わずほくそ笑んでいる自分にドイルは気付いた。
「お前は『タミルの虎』とスリランカ政府の間で紛争が起きているのを知ってるな? なら結構だ。タミル人ゲリラの一部が地元ロンドンの関係業者から武器を購入している証拠をこっちはつかんでるんだ。お前なら分かるな? 自分んちの庭も同然のロンドンの土地を、断りもなくてめえらの戦争に使いやがって、俺がどんなに頭に来てるのか。ノッティング・ヒル・ゲイトで最近起こった爆破事件に関して、情報を握っている関係者がいる。ヤツから報告を受け、何をつかんだか調べてほしい。これは決して危険な任務じゃないからな」
警告するようにコーレーは言った。

"This a restaurant?" Doyle asked, looking at the address. Anything closer to action would not be forthcoming for him these days, not the way Cowley was doubting his sanity. Well, that was fine, Ray couldn't blame him. There were days Doyle doubted his sanity himself.
「こいつぁレストランか?」
住所を見るなりドイルは尋ねた。ドイルの正気をコーレーが信じていないとまでは言えないにしても、ここ数日間のドイルは、危険な任務(action=危険な任務)を与えられていなかった。もっとも、疑いたいなら疑えばいい。レイにはコーレーを咎めることなどできそうになかった。このところドイル自身でさえ自分の正気を疑いたくなるような日々が続いていたのだから。

"Yes. I'd appreciate a report from you as soon as possible. You don't, by the way, need to take Upchurch with you."
「ああ、そうだ。できるだけ早く報告してもらえるとありがたい。ところで、アップチャーチだが、あいつが同行する必要はなかろう」

Doyle heard the unspoken castigation but shrugged it off.
言外に強い非難が含まれているのを感じてドイルは肩をすくめた。

"Will do. Have a report for you by five at the latest."
「仰せの通りで。遅くても5時までには報告しますよ」

"Good," Cowley said, moving off quickly, Doyle following him out of the office. Ray meandered down the corridors and to the car park, then slowly steered towards Russell Square, near where the restaurant was located.
「いいだろう……」
そう言うとコーレーは、即座に席を立った。ドイルはコーレーの後を追うようにオフィスを後にした。レイは回り廊下をグルグルと降りながら駐車場へと出ると、レストラン近くのラッセル広場に向けてゆっくりと車を走らせた。

It was to his complete surprise that he found more than cooking going on in the back kitchen. He had cautiously opened the doors, looking for someone who might direct him to his party, but when he could find no one he wandered through the kitchen, the narrow and cramped aisle of which hid him from view of the two men making what looked like a bomb on the floor. Doyle stopped, his adrenaline shooting up, and drew his gun. He was suddenly, acutely aware that he was alone, and there was no one here to back him up.
ところがそのキッチン裏で調理以上のことが行われていたとは、ドイルにしてみれば、まさに青天の霹靂だった。用心深くドアを開け、内通者の元へと手引きしてくれる者がいないか見回した。が、誰も見当たらないと悟ったドイルは、キッチンを抜け、床の上で爆弾とおぼしきものを制作中の2人の視界からちょうど隠れる、狭くて窮屈な通路を慎重にすり抜けていった。ドイルは立ち止まった。アドレナリンがこみあげ、思わず銃を引き抜いた。途端にドイルは厳しい現実に気付いた。今、自分は一人であり、自分を援護する者がここには誰もいない事実に。

He dove behind a stainless steel counter as the two men, angrily shouting at each other in a language Doyle couldn't identify, ran out the back. They did not attempt to fight with him, there were no bullets pinging against the back of the counter, and Doyle heard the heavy swooshing sound of a door closing. He heard something else as well, unidentifiable. Poking his head around the corner he spied where the sound was coming from. Of course they hadn't bothered shooting, instead they'd set fire to the kitchen. They must have thrown some kind of oil around, or perhaps even petrol, because he could smell an acrid fume and the flames were going up quite speedily. In the middle of it all stood the bomb.
ドイルは(dove=米:dived)ステンレスのカウンターの真裏に飛び込んだ。そして2人の男はドイルには分からない言葉で怒鳴り合いながら慌てて裏口のほうへと走り去っていった。2人はドイルと争う気配はなく、カウンターの裏に銃弾が当たる音もしなかった。やがてドアがバーンと閉まる重々しい音がしたが、同時に何とも判別し難い何か別の音も聞こえた。ドイルは縁から顔を覗かせ、その音がどこから聞こえてきたのか探ろうとした。無論、連中は銃で撃つなどというまどろっこしい真似はせず、代わりに台所に火を放ったのだ。やつらは油のようなものを回りに撒いたにちがいない。恐らくそれは寄りによってガソリンだったらしく、刺激臭がしたかと思うと、ものすごいスピードで炎が燃え広がった(go up=燃え上がる)。そのど真ん中には爆弾が鎮座していた……。

There was simply no way for him to determine how far along the bomb was in its development stage. Frantically he searched for a fire extinguisher, but he could find none. He ran for the front exit, flames coming up quickly behind him through the doors. It would not take long for an old building like this to go up completely, he realized. Just as he got to the door at the front he heard a scream, a woman's voice.
爆弾がどの製造段階にある代物なのか、ドイルには皆目見当がつかなかった。やっきになって消火器を探したが、どこにも見当たらなかった。正面出口に向かってと突っ走ると、火はドアを抜けてたちまちドイルの後を付けてきた。このビルのように古い建物ではそう長くはもつまい、すぐに燃え尽きるに違いない。そう踏んだドイルが正面のドアにたどり着いた、まさにその瞬間、叫び声がした。女性の声であった。

It wasn't even close to lunchtime, he couldn't imagine anyone being there besides the two who'd been working on their chemistry experiment. Doyle almost felt a chuckle rushing up inside him, that bubble of hysteria that seemed to be there under the surface all the time. Cowley had certainly been correct; someone at that restaurant had information on Tamil terrorists, all right.
昼メシ時ではなかったので、化学実験中の2人以外に人がいるなど、思いもよらないことであった。ほとんど笑い出したい気分だった。常に仮面の下に狂気(bubble=興奮)を隠しているかのように。コーレーの言ったことは確かに当たっていた。タミル人テロリストの情報を握っているヤツがレストランにいるというのは、もはや疑いようもなかった。

He looked around wildly to see where the screams were coming from and saw from behind the window that fronted onto the street a woman trying to get past the flames, trailing a small child. He paused for a split second. It was always Bodie who had the derring-do approach. It would be Bodie who would go in, a cloth in front of his nose and mouth, grab the woman and child and haul them out of there. But Bodie was not here.
叫び声の出所を探ろうと躍起になって辺りを見回すと、通りに面した窓の後ろに女性が一人、小さな子供を引きずりながら、窓枠から脱出しようとしているのを発見した。ほんの一瞬(split second=1秒の何分の1の間)、ドイルは躊躇した。こういう時ボーディなら向こう見ずな行動をとる(derring-do=冒険小説にありがちな極めて勇敢な行動)に決まってる。ボーディなら中に飛び込んでいき、鼻と口を布で覆い、女子供をひっつかみ、外へ引きずり出したことだろう。だが、ボーディはもうここにはいなかった。

Doyle's left hand wrapped around the bracelet, its cold clean shape distinct beneath his fingers. Doyle ran inside, arm in front of his mouth, eyes stinging from the smoke.
左手で腕輪を包むと、その冷たい静謐な形が指の下にハッキリと感じられた。ドイルは突っ込んでいった。腕で口をふさぎながら、容赦ない煙に目をいたぶられて……。

It was surprising to him how in broad daylight it could be so dark inside. The smoke was thick and acid, it burned his lungs and he fought just to stay upright. It was not far to the woman, not at all, but it seemed like he had lead attached to each leg. Coughing and sputtering, he reached her at last and grabbed the child out of her hands, removing the only breathing protection he had. He threw his coat at her and she put it in front of her face, and Doyle yanked hard on the child's hand. He had to detour around a small wall of flame, each step bringing more acrid smoke into his lungs. It was only when he had reached the door that he realized she was not with him and had remained behind that wall of flame. He hesitated a moment; after all, he'd got the child out, that was the important thing. Frozen, he stared back at the woman, lost for a moment.
真っ昼間(broad=光などが一杯に溢れた)だというのに、屋内がこれほど真っ暗になるものなのかとドイルは呆然とした。濃い煙は刺すように痛く、肺を焦がし、立っているがやっとだった。女性まで大した距離があるわけではなかった。全くもって。が、その時のドイルはまるで両足に鉛(lead=鉛)を載せているかのように重かった。咳込み、ゲホゲホ言いながら、ドイルはとうとう女性の元へとたどり着き、子供を引き剥がした。それが窒息しないための唯一の術をドイルから奪うことになっても……。ドイルは着ていたコートを彼女に放り投げた。女性が顔にコートを押し付けると、ドイルは子供の手を思い切り引っ張った。行く手を阻む細かい火柱を避けながら、ドイルは前進しなければならなかった、一歩進むごとに刺すような煙がドイルの肺を満たしていった。やっとのことで出口にたどり着いたドイルは、そのときになって初めて、女性がいないことを、逆巻く炎の向こうに取り残して来てしまったことに気付いた。一瞬ドイルは躊躇した。が、結局、ドイルは子供を脱出させた。それが最重要事項だったからだ。身をすくませてドイルは奧の女性を見詰め、一瞬我を忘れた。

Bodie had never really said he'd loved him, but Ray knew it nonetheless. It had been there in everything he'd done while they were together, the words he'd used, his admiration. "Brave bastard," Bodie had said once, his eyes alight with what Doyle knew was love. He could see it as if through the smoke, could see those eyes alight. Knew that the little things he'd done to win that admiration were much like this -- making a choice, putting someone else's life ahead of his. Taking the step forward when everything screamed at you to stay back. Suddenly he knew. Bodie was here, in his heart. He could think, could act exactly as he always had. He was no longer dark without light; everything was whole again.
実際、ボーディが言葉にしたことは一度もなかった。自分を愛していると。が、それでもレイには分かっていた。ボーディがそう思っていることを。一緒にいる時に見せるボーディの行動のすべてが物語っていたし、口癖のように浴びせるボーディの賞賛の文句からそれは察せられた。
「たまげたヤツだぜ」
ボーディはかつてそう評した。口に出さずともドイルにはそれが「愛(していると言うのと同じ意味)」だとわかる輝きを目に浮かべて。煙の向こうに見えた気がした。あの輝く瞳が見えたかのように……。ドイルは悟った。ボーディから誉められたくてやってきた些細なことは皆、まさにこういうことだったのだと -- 覚悟を決め、自分より他人の命を助けようとすることであり、みんなが引き返すよう叫んでいるときに、あえて前へつき進むことだったのだと……。突然、ドイルは悟った。ボーディはここにいる、自分の心の中に生きているのだと。自分には考えることも行動することもできるのだ。いつも自分がそうしてきたのと寸分違わずに。自分は決して明かりの無い闇の中に取り残されてしまったわけではなかった。すべてがまた一つになったのだ。

He turned and made his way gingerly back to the woman, nearly blind this time as the vicious smoke conjured by the burning plastic and carpet penetrated his lungs and stole what little oxygen he had left. In the distance he could hear sirens; the fire brigade was arriving.
女性のほうへ向き直るとドイルは用心深く引き返していった。が、もうこの時の視界はゼロに近く、焼けたプラスチックやカーペットから立ち上る猛烈な煙がドイルの肺に侵入し、僅かに残された酸素さえも奪い尽くした。遠くにサイレンの音が聞こえる。消防隊(英:fire brigade=米:fire fighter, fireman)が到着したのだ。

Dropping to the floor he crawled the last few paces towards her, motioning at her to drop as well. She was too terrified to follow his directions, the coat pressed desperately in front of her mouth and nose, until Doyle reached her and pulled hard on her skirt, forcing her to drop down. He grabbed her about the waist and began inching forward through the flame until they were near the door, when he grabbed her, pulled her up and shoved her forward. He felt something then, just as he moved for the door, a wave of soundless pressure, and it occurred to him that the explosive substance, whatever they'd been using, had gone up. Then the sound followed, a heavy boom, and he was pitched forward, fire and glass and debris flying along with him.
床に倒れ伏すとドイルは残りの数歩を這うようにして女性に近付き、彼女にも自分と同じように身体を低くするよう身振りで示した。恐怖のあまり女性はドイルの指示に従うことができず、口と鼻をコートで必死に塞いでいるのがやっとだった。彼女の元にたどり着いたドイルは、スカートを思い切り引っ張り、無理矢理彼女をしゃがませた。女性の腰の辺りをつかむとドイルは、煙の中を少しずつ進んだ。ようやくドアのところまで近付くと、彼女を抱えるように引っ張り上げ、前へ押し出した。そしてドアに差し掛かったドイルは何かを感じた。それは無音だがものすごい力の衝撃波だった。まさにドイルの身にそれは起こってしまったのだ。爆発物質が……連中が使っていたのが何だったにせよ……とにかく爆発(go up=爆弾などが爆発する)するという事態が。間もなく音が、猛烈な爆音が後に続いた。ドイルは前に投げ出され、炎とガラスと瓦礫とがドイルを巻き添えにして(along with=一緒に)吹き飛んだ。

Doyle hit the ground with a thud, his face striking the pavement, pain like nothing he'd ever felt before rippling through his body on the shock wave. Then numbness, and he could not feel his arms or legs, only searing fire in his lungs and a sharp, digging sensation one one side of his head. He was dimly aware of a voice beside him as a medic turned him over on his side. "Come on," the voice said frantically, and Doyle realized the pain was just a mask they'd put in front of his face to make him breathe.. He smiled behind the plastic, closing his eyes, taking no breath. There was a time to fight and a time to give in.
ドスンという音と共にドイルは地面に叩き付けられ、道端に顔を打ちつけた。これまで一度も経験したことのない痛みが襲い、衝撃波のために身体が波立った。やがて感覚を失い、手足の感覚が麻痺し、ただ肺の中に焼け付くような熱さと、側頭部(one one=>on oneのミススペル)に鋭く抉るような感覚しか感じなくなった。何となく傍らで声がするのに気付くと、医者が脇を下にして自分を寝かせていたところだった。
「おい、しっかりするんだ……」
半狂乱の声がそう呼びかける。ドイルは気付いた。痛みは単に、自分に呼吸をさせるよう顔に付けられたマスクのせいだと。ビニールの下でドイルは微笑んだ。目を閉じ、息を止めて。もうそろそろ「潮時」(注:必死で闘うべき時ではあるが、諦め時でもあるという意味)だとドイルは思った。

Doyle wished only to give in, then. Again the voice begged. "Come on! Breathe!" Feeling crept in to his arms, his hands; a tingling sensation. He could feel something cold, steel-like. The bracelet around his wrist. Bodie's gift. Bodie. The rest of him felt on fire but that bracelet was so cold.
その時ドイルの願いはただ一つ、自らの敗北だった。再び懇願する声が聞こえる。
「目をさませ! 息をするんだ!」
腕に、両手にと、ある感覚が忍び寄る。ピリピリ痙攣するような感覚が。ドイルは何かひんやりした金属のようなものを感じた。手首にはめた腕輪だった。ボーディがくれた……。ボーディ。他は燃えるように熱いのに、腕輪だけが妙にひんやりしていた。

It doesn't remember you, Doyle thought idly, darkness falling inside his skull, his heart. But I do. I do.
腕輪はお前のことを忘れちまっただろうな……ドイルはぼんやりとそう思った。頭の中に、そして、心の中に、暗闇が舞い降りる。だが、俺は忘れない。俺だけは決してお前のことを……。

 

End
終わり

お世話になった方々へ
これらの対訳ページを作成するにあたって、快く翻訳の許可を下さった作者様、作品の選定及び原作について解説してくださったKamen様、英語表現を解説してくださったJeanne様に深く感謝いたします。
原文のURL:http://www.drizzle.com/~gwyneth/stories/thesethings.html


フロントページに戻る inserted by FC2 system